fbpx
就活 PR

【ヤラセなし】【裏話あり】おすすめの就活サイト・サービスまとめ。

このサイトにアクセスされたということは、いま就活をしていたり、もうすぐ就活が始まる学生の方だと思います。

初めまして。小幡和輝と申します。

いきなり期待を裏切ってしまうかもしれませんが、僕は一般的な大学生とはちょっと違う人生を歩んでいます。

いまも大学には通っているのですが、在学中に起業をしまして、卒業後は就職ではなくその会社を本格的にやっていこうと思っています。

「就職しないのに就活の記事を書くな!」

そんなツッコミが入るかもしれませんね。もう少しお付き合いください。

今回この記事を書いたのは、僕の立場って珍しいなと思ったんです。

学生の立場として周りの同世代の就活事情をよく知っている。

僕自身も就活自体はしたことがある。

そして、起業家、経営者として採用する側の立場の気持ちもわかる。

この立場から書けることってあるんじゃないかなと思い記事を書いている次第であります。

知っておきたい就活の裏話

みなさんはどうして就活に学歴が必要か考えたことはありますか?

現実問題として学歴フィルターは存在します。

なぜでしょう。

これは採用する立場になって考えればわかります。

採用担当の人事としては1人1人のことをもちろんきっちり知りたい。

その中で優秀な人を採用したいと考えています。

しかし、現実的に時間は限られている。全員に会うことはできません。

さて、あなただったらどうしますか?

ここに東京大学の学生と無名大学の学生がいます。

どちらの方が優秀な可能性が高いと思いますか?

多くの人は東京大学の学生と答えるでしょう。僕もそう思います。(もちろん可能性の話ですが。)

東京大学に入学するためには並々ならぬ努力が必要です。

その努力を積み上げることができる、そして頭の容量がいいのだろう。

大学の学歴とはそういった形の評価に繋がります。

だから面接まで行くとほとんど意味ないんですよね。

しかし、最初の書類選考は別です。

書類はいくらでも盛れちゃうので、学歴フィルターは必要なのです。

ということは、無名大学の方は正面からエントリーシートを出すのではなく、人事と個別に繋がり、書類で落とされないような関係性を作ることが重要となります。

大学のキャリアセンターや就活エージェントには裏がある。

そして、先にみなさんにお伝えしておきたいのは

大学のキャリアセンターや就活エージェント(サイトも含む)には裏があるということです。

例えば大学のキャリアセンターはこの大学からこの企業に就職者がでたとか、就職率がわかりやすい評価基準になります。

なので、就活せずにちょっといろいろアルバイトを掛け持ちして経験を積みますとか、僕のように起業します。みたいな選択肢をあまりよく思わない場合があるんですね。

すべての先生がそうとは限りませんが、あなたが有名企業に就職することで自分の評価が上がる。という立ち位置で仕事をしているということだけは忘れないでください。

そのつもりで話を聞きましょう。

もっと裏があるのは民間企業です。

ナビサイトで掲載している情報で企業のマイナスに繋がる情報って載ってませんよね?

当然です。ナビサイトは企業からお金をもらって掲載しているんです。悪いことは載せれませんよね。

エージェントにも注意が必要です。多くの就活エージェントは成果報酬型でお金をもらっています。

あなたが就職する会社はエージェントの取引先じゃないとタダ働きになるんですね。

だから自分の取引先の会社に就職してもらおうとします。

もちろんこれもすべての人がそうとは限らないですし、本当にあなたのことを思って仕事としてではなくサポートしてくれる方もいらっしゃるでしょう。

でも、そればかりではお金にならないんです。そのつもりで話を聞きましょう。

僕だってそうです。これからいくつかのオススメしたい就活サービスを紹介しますが、僕にもメリットがあるから書いてるんです。

ただし。

タイトルに【ヤラセ無し】と書いたように、僕がサービスのことを良く知っていて、この会社のサービスだったら。。というところだけを掲載しています。

オススメしたい就活サービス

ということで書いていきますね。

1.ビズリーチ

49

同じ大学のOB/OG訪問ができるので、ぶっちゃけトークを聞くのがいいと思います。

ただし、さっきも書いたように自分の会社に入れたいというポジショントークが含まれていますのでご注意を。

ビズリーチは社員の方々が本当に素敵で、ここだったら自信を持ってオススメしたいなぁと思えるサービスですね。

2.ねっとで合説

41

動画で合説が受けられる新しい就活サービスです。

まだ掲載企業はちょっと物足りないですが、例えばサイバーエジェントのような人気企業も登録していて、これから伸びていくだろうなと。交通費が厳しい地方学生におすすめ。

3.就活ノート

15

実際に就活をした先輩たちのリアルの体験談が掲載されています。
ここで書いたような裏を考えなくていいので(先輩たちにメリットがない。)、この人たりの生の声を参考にするのはとてもいいと思います。

4.就活ドラフト

43

経営者と直接話せるイベント型就活サービスです。これは超おすすめ。

僕自身、経営者と学生を繋ぐ食事会とかよくやってるんですが、中小企業の場合やっぱり社長がどんな人で、その人に共感できるかとかってとても重要なんですよね。

社長で選ぶ就活。いいじゃないですか。おすすめです。

5.キミスカ

11

最近増えてきたオファー型と呼ばれる就活サービスですね。
プロフィールを登録しておくて、企業の方からスカウトメッセージが来るんです。

その時点で書類はパスしたようなものなので、とりあえず登録しておくのはありだと思います。無料ですし。

・まとめ

学歴フィルターは存在する。

就活は採用する立場や、サービス運営者側の立場になって考えるとうまくいく。

ポジショントークにはご注意を!

あなたの就活がうまくいくことを願っています。

この記事を読んで「そもそも就活についてもう少し考えたい」と思った人はこちら
自己分析や企業研究よりも大切なこと。就活生向け記事まとめ。

【就活生必読。】ぼくのかんがえたさいきょうのしゅうかつ。

小幡和輝 Kazuki Obata (@nagomiobata)
ブログの感想とかTwitterでいただけると嬉しいです。

NagomiShareFund & 地方創生会議 Founder/内閣府地域活性化伝道師

1994年、和歌山県生まれ。約10年間の不登校を経験。当時は1日のほとんどをゲームに費やし、トータルのプレイ時間は30000時間を超える。その後、定時制高校に入学。地域のために活動する同世代、社会人に影響を受け、高校3年で起業。様々なプロジェクトを立ち上げる。

2017年、47都道府県すべてから参加者を集めて、世界遺産の高野山で開催した「地方創生会議」がTwitterのトレンド1位を獲得。その後、クラウドファンディングと連携した1億円規模の地方創生ファンド「NagomiShareFund」を設立し、地方創生の新しい仕組みを構築中。GlobalShapers(ダボス会議が認定する世界の若手リーダー)に選出。

小幡和輝 プロフィール 横長

メディア出演 NHK・フジテレビ・日本経済新聞・The Japan Times など

著書「不登校から高校生社長へ」

ABOUT ME
小幡和輝
約10年の不登校を経験後、高校3年で起業。#不登校は不幸じゃない 発起人 メディア出演 『NHK おはよう日本』『フジテレビ バイキング』ほか多数。 著書に『学校は行かなくてもいい』『ゲームは人生の役に立つ。』『子ども稼ぐ力』など 詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください!