fbpx
不登校 PR

色んな人がいて色んな人生がある。だからあなたにも自分の人生を生きてほしい。家入一真×小幡和輝対談(後編)

不登校の子ども、親御さん向けに公式LINEを配信中です!LINE内で無料相談も行なっています。
その他にも無料特典として以下の3つがあります。

・たくさんの不登校体験談
・書籍の無料お試し
・茂木健一郎さんなど著名人との対談記事

現在、1万人以上が登録中です。
>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

僕は小学校から10年間、不登校でした。だけどさまざまな出会いやきっかけがあり、高校生3年生の時に起業しました。僕の経験が同じように不登校で悩んでいる子の役に立ててばと思い、今までも僕の実体験をもとに発信てきました。だけど不登校にはいろんなタイプがあるので、僕の体験がすべてに当てはまるとは思っていません。ということで、不登校の経験がある方々との対談企画を全8回に渡ってお届けします。
たくさんの事例の中で共通することはなにか。また不登校の経験がいまどのように活きているのかを聞いてきました。

第2回のゲストは、家入一真さんです。

※この対談は、書籍「不登校から高校生社長へ」に収録したものを、一部加筆・修正したものです。

家入一真

original (4)

1978年福岡県出身。中学2年から登校拒否、極度の引きこもりに。県立高校を1年で中退後、大検を取得し東京芸大を目指す。新聞奨学生をしながら芸大予備校に通い留年するが、父親の交通事故や自己破産などがあり、止むを得ず就職。

デザイン会社に入社し、在職中にウェブサイトのデザインや開発に興味を持つ。22才で株式会社paperboy&co.を福岡で創業、ロリポップレンタルサーバー、ムームードメイン、カラーミーショップ、ブクログなどを立ち上げ、25才で株式の一部を株式会社GMO(東証一部)にバイアウト。29才でJASDAQ市場、最年少で上場する。

現在は、クラウドファンディング「CAMPFIRE」代表取締役CEO。スマートEC「BASE」共同創業取締役。他、多数の企業の役員や顧問を務め、50社程のスタートアップ・ベンチャー投資も行う。また、現代の駆け込み寺(シェアハウス)「リバ邸」などの居場所づくりを行っている。

小幡:現在は講演や社長として世に話題性を提供され影響力のあるキラキラした社長というイメージが強いですが、当時の経験が活きている部分はありますか?

家入:良くも悪くも自分の弱さを受け入れられたのかな。自分はすごく弱い人間なんだということを、割と早いタイミングで認めることが出来たのはすごく良かったなと思っていて。

それが受け入れられなくて苦しんでいる人ってたくさんいるじゃないですか。

自分自身の中からかもしれないし、外からの圧力である場合もあると思うんですけど、「もっと強くならなきゃいけない」「自分はもっと出来るはずだ」とか。

それが良い風に働くこともあると思うんですけどね。

今の自分というものを否定して前に進もうとするのがすごくモチベーションになったりエネルギーになったりもするんだけど、一方で自分の心を疲弊させる原因にもなったりする。

ある学校の校長先生に呼ばれて、講演に行ったんですが、その時に「夢なんて持たなくていい」と話したんです。

夢を持つことである種の強迫観念を植え付けられて押しつぶされてしまうこともある。

このことを講演で話したら校長先生から怒られました(笑)先生方で賛同してくれた方もいたんですが。

割と僕は早い段階で自分はダメ人間なんだなということを受け入れたので、それが故に同じような思いをしている人に対して優しくありたいという気持ちは未だに変わらないですし、そういう人たちの居場所を作りたいなというのが未だに続いているわけなんで。

小幡:リバ邸とか?

家入:そうですね。そういう経験がなければ僕は今のような活動をしていないわけなんで。
結果的にはそういうことを経たというのは自分にとっては良かったんだろうなと今は思いますけどね。

でも20代後半とかまではそう思わないとやってられなかったみたいなところはありましたよね。

無理やり自分を納得させるというか。自分にはこういう経験があって、だから居場所を作るんだみたいな。

逆に言うと居場所を作るみたいな活動をしないと自分の過去が肯定されない感じがあって。

今は過去があったから今があると言えるけど、いきなりそういう境地になったけではなくて、ギャップみたいなものを埋めるためだったり、自分の過去を肯定するための行動だったり。

鶏が先か、卵が先かの話じゃないですがどっちが先かはわからないですね。

32089765_1536061799854471_2911803387907407872_n

小幡:学校はじゃあ行けたら行きたかったですか?

家入:滅茶苦茶行きたかったと思いますね。

なんかみんなと同じレールの上を走りたくないという言葉も良く聞きますけど、僕はどちらかというと走りたかったんだろうなと思っていて。

だけど、はずれざるを得なかったというか。

あんまり親への反発とか社会への反発とかが、もしかしたらあまりないかもしれないですね。

割りと普通に生きたかったというのがあって。普通に行ってたら、なんかわからないけど代理店とかで働いてるんじゃないかと未だに思ったりします(笑)

あったはずのもう一つの人生みたいなことを考えたりします。あのチン毛のところからの分岐点みたいな(笑)

小幡:あそこに戻れるとしたらそのまま言わずに?

家入:うん。今は戻りたいとは思わないけど、30歳くらいになるまでは、「あのチン毛さえなければ」と本気で思うこととかありましたけどね(笑)

小幡:その時は会社が上場したくらいですよね?その時でも思ったんですか?

家入:思いましたね。上場するって日本の全企業の0.01%とかなんですよ。

栄誉なことだとは思うんですが、「上場しておめでとうございます」と言われても、嬉しいんですけど違和感みたいなものが滅茶苦茶あって。

元々起業をしたいという思いから起業をして、上場することを追いかけていたら達成感があったと思うんですよ。

だけど元々がね、本当は絵で食べて行きたかったとか、駅前でオカリナを吹いて生活をしていきたかったというのがベースにあるので、会社がうまくいったと言われても、別に嬉しくなくて。

「成功しましたね」って言われても「成功の定義って何なんですかね」みたいな感じではあった。

とりあえずお金が入ってきて、みんなも喜んでいたから良かったのかなみたいな…。

32149919_1536061813187803_7519200155640266752_n

小幡:この本を呼んでくれているのが今悩んでいる子、もしくはその親になると思うんですが何かメッセージはありますか?

家入:僕はずっと不登校を隠していたんですよ。隠してたというか言う機会もなかったんですけど、そういう過去があるということをあまり言ってなくて。
福岡で起業したんですが、25歳くらいの時に東京に出てきて、それなりに伸びていて注目されている会社だったんですが。

その時に岡田有花というITメディアの記者にインタビューをされて。

最初は福岡から起業して東京に出てくるまでみたいな話をしたんですが、何か話が盛り上がっちゃって。

「そもそも何で起業なんですか?」みたいな話になって、ついつい過去のこととかも喋っちゃったんです。

喋りすぎちゃったなと思って削ってもらおうと思ったんですが、岡田有花という人は記者魂がある人だったんでしょうね。

確認したら削られると思ったのか勝手に出されちゃったんですよ。

「引きこもりからIT社長へ」というタイトルがYahooのトッページに掲載されて。

そこで色んな人に見られて、それこそ福岡の中学校時代の人から連絡がきたりしました。

それと同時に親御さんからの相談みたいなのがすごくきたんですよ。

どっちかっていうと引きこもりをしている子供というよりかは親からの相談が多かったです。

25歳だったんで良い言葉を返せなかったと思いますけど。その後、本を出したんですが、本が出た後も親御さんから相談がきて。

引きこもり側だった方なんで、親に対してアドバイスは出来ないですけど、僕の場合は親がある程度のところで諦めてくれた。

諦めるというのは悪いことばかりではなくて、完全に見捨てるって話ではないですよね。

「あなたはあなたの人生を生きなさい」といった態度で、最終的に受け入れてくれたのがすごく良かったなと思っていて。

ただ勿論、これは僕の場合という話で、例えば強制的に心をシゴキ治すような学校のようなところもあると思うんですが、そういうところに行って良かったですと言う人も多分いるんだろうし。

僕がそういうところに放り込まれたらたぶん死んでたと思うんですけど(笑)

結局のところ答えはなくて、何が正解なんて言い方はしたくないですが、一つだけ言えるとすれば、僕はこれは経営でも同じだと思っているんですが、とにかく大人が出来るというこっていうのは、選択肢を出してあげることだと思っています。

こういう生き方もあるよ。不登校になったけど、こういう生き方をしている人、こういう成功をしている人。

色んな人がいて色んな人生があって、あなたも自分の人生を生きなさいということをとにかく提示することしか出来ない。

僕はその提示をずっと拒絶・拒絶・拒絶としていたけど、色んな物が組み合わさって山田かまちの作品を見てみたいと思ったんですけど、親が選択肢というかカードを出すことをしてくれなかったら、僕はずっとそのまま引きこもり続けていたかもしれないし、それはわからない。

とにかく、きっかけみたいなものを無理に押し付けるんじゃなくて、一方的に例えばこういう本を読んでみたらみたいなものを渡してみて、読まずに放り出されてたとしても、じゃあ次に「こういう本もあったよ」「こういう展示があるよ」とか、「こういう人がいるよ」とか。

一方的に相手のことを思い機会を与えるというか。大人はそういうことしか出来ないんじゃないかなというのは思っています。

親は全ての子供に呪いを掛けると思っていて、僕も3児の父親ですが、僕自身の生き方とか、生活とか、考え方とか、教育とか、躾みたいなものも含めて全て呪いだと思います。

僕もまた親から呪いがかかっているし、どんな完璧な親でも呪いをかけると思うんですよね。

例えば完璧な母親でも、こんな完璧な母親にはなれないという呪いがかかることもあるし。

逆に言うと呪いをかけているというのが前提として考えて、呪いから解き放ってあげることが出来るのかはわからないですが、親は親の人生を生きればいいし、子供は子供の人生を生きればいいと思うんですよ。

過度にそこに自分の叶えられなかった夢だとか、あなたを思っての行動なのよという発言とかも聞いたりしますけど、親子も究極他人ですよね。

なので、ある程度のところで親もまた子離れをする必要があるし、子供もまた親離れをする必要があるし、自分の人生を生きて下さいって感じですかね。

他の対談はこちら

大量生産モデルの学校に馴染めない子は社会不適合なの?JERRYBEANS×小幡和輝対談(前編)

不登校でもいい。学校以外に居場所を見つけよう。河合未緒×小幡和輝対談(前編)

田舎ならではの狭いコミュニティが辛かった。吉藤オリィ×小幡和輝対談(前編)

ーーーーーーー

小幡和輝の新書はこちら

学校は行かなくてもいい漫画付き.001

 

新書発売と書評募集、そして誕生日感謝祭のお知らせ。

新書「#学校は行かなくてもいい 」発売と感想募集のお知らせ無料試し読みはこちら https://www.obatakazuki.com/gakkoytachiyomi 感無量です。 自分の...

小幡和輝 Kazuki Obata (@nagomiobata)
ブログの感想とかTwitterでいただけると嬉しいです。

LINE@はじめました!仕事の募集、僕からの相談、お知らせ、雑談など

小幡和輝へのお仕事依頼について

NagomiShareFund & 地方創生会議 Founder/内閣府地域活性化伝道師

1994年、和歌山県生まれ。約10年間の不登校を経験。当時は1日のほとんどをゲームに費やし、トータルのプレイ時間は30000時間を超える。その後、定時制高校に入学。地域のために活動する同世代、社会人に影響を受け、高校3年で起業。様々なプロジェクトを立ち上げる。

2017年、47都道府県すべてから参加者を集めて、世界遺産の高野山で開催した「地方創生会議」がTwitterのトレンド1位を獲得。その後、クラウドファンディングと連携した1億円規模の地方創生ファンド「NagomiShareFund」を設立し、地方創生の新しい仕組みを構築中。GlobalShapers(ダボス会議が認定する世界の若手リーダー)に選出。

「高画質」 小幡和輝プロフィール 横長

メディア出演 NHK・フジテレビ・日本経済新聞・The Japan Times など

【無料相談・無料特典あり】
不登校生、親御さん向け公式LINE

LINE登録の無料特典
  • たくさんの不登校体験談
  • 書籍の無料お試し
  • 茂木健一郎さんなど著名人との対談記事

僕自身も中学生までの10年間、不登校でした。しかし、その後は大学まで進学し、現在は会社の代表を務めています。

その経験を経て言えるのは「不登校は悪いことではない」ということ。行きたくない子を無理やり学校へ行かせるのも、良くありません。

そんな僕の思いや不登校に関する最新情報をLINEで発信中です。内容盛りだくさんの特別記事も、無料で読めます!

現在、1万人以上が登録中です。登録はこちらから↓

\体験談や著名人の話を読める/

>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

YouTubeもチャンネル登録よろしくね!

ABOUT ME
小幡和輝
約10年の不登校を経験後、高校3年で起業。#不登校は不幸じゃない 発起人 メディア出演 『NHK おはよう日本』『フジテレビ バイキング』ほか多数。 著書に『学校は行かなくてもいい』『ゲームは人生の役に立つ。』『子ども稼ぐ力』など 詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください!