VALU専門家の小幡和輝です。
VALU初心者に送ってるレクチャーをまとめました。
1.VALUを始めたばかりのタイミングはとにかく買い注文が殺到します。
これはとある人のVALU
0.001191で428VAの注文が来てます。
すべて売ればいきなり約15万円の調達が可能です。
しかし、これは落とし穴。
これをやった瞬間に終わってしまいます。
1000VAのうち、428VAを手放すわけですから、あと572VAしか売れません。
基本的に最初の時価総額換算は安いので、もっと価格が高くても売れます。
ですが、VALUのいまの仕様は1日に1.5倍までしか価格が上がらないように制限されていますので、ここでの正解は少量だけ販売して売買をストップ。
次の日に単価をあげてまた少量だけ売り出す。という行為を繰り返していき、単価をあげて行くのが基本的です。
2.例外的なパターン。特定の人にはいっぱい売ってもいい。
これは僕の保有画面です。
イケダハヤトさんが一番の大株主で64VA保有していただいてます。
僕のことを始めてチェックした人にとって、イケダハヤトさんが買っているというが1つの信用になります。
僕の場合、イケダハヤトさん以外にも堀江貴文さん・家入一真さん・藤野英人さん・堀潤さん などにご購入いただいているのでそれも信用になります。(プロフィールでもアピールしてます。)
また、僕のVALUの価値が上がると還元できるので、上記の方々に応援してもらいやすくなります。
僕のことを宣伝、応援するメリットがあるんですね。
イケダハヤトさんの場合、僕のVALUが200円か300円くらいのときに買っていただいていたと思うので、1VAあたり15000円以上の値上がり。64VA保有なので、恐らく100万円前後の含み益があると思います。(イケダハヤトさんの場合、VALU以前からいろいろ応援していただいていて、もう感謝しかないのですが。。)
VALUのいいところはここなんですよね。
「応援することが仕事になる」
なので、応援してもらいたい人には「VALUを始めました!」って書く前に、こっそりVALUのリンクを送って値上がりする前に買ってもらうというのがいいですね。
僕もどんどん他の人のVALUを買ってるので、ぜひご連絡ください!
3.VALUが売れて資金ができたら、他の人のVALUを買う。
他の人のVALUを買っているということは、VALUをどんどん使っていくつもりですよ。という意思表示になります。
VALU最大のリスクは発行主がVALUを辞めることです。
現在のルールではVALUERに通知から3ヶ月後に退会することができます。
3ヶ月後に価値がなくなりますので、その人のVALUは大暴落するでしょう。
(大量に売り出されますがおそらく買い手はつかない。その時点で価値がほぼ0になります。)
もしVALUを退会すればその人が持っている他の人のVALUの価値もなくなるので、少なくとも他の人のVALUを持っている間は退会しないだろうと考えることができます。
その意思表示としてVALUを買った方がいいです。VALUの勉強にもなりますし。
他にも細かなテクニックはありますが、とりあえずこの3つは抑えておいて欲しいです。
小幡和輝のVALUはこちらから
https://valu.is/KazukiObata
このnoteが200以上売れました。ありがとうございます。
VALU専門家がVALUで意識してること、裏技、VALUの調達金額も全て公開します。
https://note.mu/nagomiobata/n/n4662def6d5d5
こっちもどうぞ
VALUの正しい辞め方とリスクについて。そろそろVALU疲れきてませんか?
https://note.mu/nagomiobata/n/n9f7618a1e77e
関連記事
VALU専門家が始め方から使い方までを解説します!

VALUは投資対象じゃなくて長期的にコミュニケーションツールとして広がってほしい。
