fbpx
ギモンに切り込む

僕がFacebookの友人申請をあまり承認したくない3つの理由。

不登校の子ども、親御さん向けに公式LINEを配信中です!LINE内で無料相談も行なっています。
その他にも無料特典として以下の3つがあります。

・たくさんの不登校体験談
・書籍の無料お試し
・茂木健一郎さんなど著名人との対談記事

現在、1万人以上が登録中です。
>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

ほぼ毎日、知らない方からFacebookの友人リクエストをいただきます。
メッセージの無い、無言リクエストは誰かまったくわからないのでもちろん無視ですが、メッセージをいただいたとしても基本的には承認しないようにしています。(そもそもメッセージない方からの申請は相当タイミング良くないと埋もれております。。)

お会いしたときにすぐ「Facebook申請してもいいですか?」という方も苦手です。

理由その① Facebookの友人数の上限は5000人。

まず、Facebookのシステムで5000人までしか友達になれないのです、、

僕は毎日、誕生日のお知らせをチェックして、あまり更新のない人、この人はもういいかな。。という人を友人削除させてもらってます。(すみません。)
以前、5000人ギリギリになってしまったので、かなり削除させてもらい、いまは4500人前後で落ち着いてます。

貴重な友人の枠を見ず知らずの方に使うことは難しいです。

理由その② Facebookの共有の友人はソーシャル与信につながるから。

僕はその人と会うかどうか、仕事をするかどうかを判断する判断基準として、Facebookの共有の友人が誰なのかをみます。

これはSNSをよく活用している方であれば共有認識かなと思うのですが、僕は結構重要視していて、正直なところ共有の友人が0の人とはあまり会いたくないです。

まったく違うコミニュティの人という可能性もありますが、多分話が合わない可能性の方が高いので、基本的に会わないようにしています。(SNSから始まるご縁もあるし、面白い人であれば積極的につながりたいですが、、)

なので、僕が友人になることで、僕が信頼できない人に僕と友人であるというソーシャル与信を使われてしまう可能性があるので、出来るだけ知らない人と友人になることを避けています。

しかも、タチが悪い人だと僕の名前を勝手に使われる場合もあるので。。

理由その③ そもそもフォローでよくね?

友人にならなくてもフォローしていただけたら僕の投稿は見れますよね。僕の投稿は基本すべて公開設定にしてます。

友人の状態になる必要はないと思うんです。僕はあなたの情報欲しくないので、タイムラインに流れてきて欲しくない。

僕の投稿が欲しい方は、ぜひフォローしてください。
あなたのコレクション集めにお付き合いすることはできません。

申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

関連記事もどうぞ!
小幡和輝が社会のギモンに切り込む。教えて!なんでこうなってるの?

小幡和輝が社会のギモンに切り込む。教えて!なんでこうなってるの?みんながなんとなく思っているけど、口に出して言えないことに切り込んでいきます。 僕は空気を読みません。 名刺交換しただけで、メルマガ...

会いたい人にメッセージして、会ってみたいと思わせる技術。
https://note.mu/nagomiobata/n/nd2d443adf2a0

初の書籍が完成!注文はこちらから「不登校から高校生社長へ。」
https://nagomiobata.thebase.in/items/9029817

小幡和輝 プロフィール
1994年生まれ。約10年間の不登校を経験後、高校3年で起業。和歌山を拠点に、商品開発、イベントやプロモーションなどを企画。最近では47都道府県すべてから参加者を集めて、世界遺産の高野山で開催した「地方創生会議」がTwitterのトレンド1位GlobalShapers「世界経済フォーラム(ダボス会議)が認定する世界の若手リーダー」に選出。
小幡和輝 OfficialWebsite

小幡和輝 Twitter(@nagomiobata)
フォローぜひ。Twitterではちょっとしたコラムをつぶやいてます。
ブログの感想とかTwitterでいただけると嬉しいです。

【無料相談・無料特典あり】
不登校生、親御さん向け公式LINE

LINE登録の無料特典
  • たくさんの不登校体験談
  • 書籍の無料お試し
  • 茂木健一郎さんなど著名人との対談記事

僕自身も中学生までの10年間、不登校でした。しかし、その後は大学まで進学し、現在は会社の代表を務めています。

その経験を経て言えるのは「不登校は悪いことではない」ということ。行きたくない子を無理やり学校へ行かせるのも、良くありません。

そんな僕の思いや不登校に関する最新情報をLINEで発信中です。内容盛りだくさんの特別記事も、無料で読めます!

現在、1万人以上が登録中です。登録はこちらから↓

\体験談や著名人の話を読める/

>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

YouTubeもチャンネル登録よろしくね!

ABOUT ME
小幡和輝
約10年の不登校を経験後、高校3年で起業。#不登校は不幸じゃない 発起人 メディア出演 『NHK おはよう日本』『フジテレビ バイキング』ほか多数。 著書に『学校は行かなくてもいい』『ゲームは人生の役に立つ。』『子ども稼ぐ力』など 詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください!