ギモンに切り込む

話しかけてくるタクシー運転手が苦手です。

不登校の子ども、親御さん向けに公式LINEを配信中です!LINE内で無料相談も行なっています。
その他にも無料特典として以下の3つがあります。

・たくさんの不登校体験談
・書籍の無料お試し
・茂木健一郎さんなど著名人との対談記事

現在、1万人以上が登録中です。
>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

堀江貴文さんのタクシー議論に乗っかる形ですが、僕もタクシーには言いたいことがあるので書きます。

この記事はいまタクシーの車内で書いています。

タクシーは移動手段だけじゃなくて、その時間を有効活用するために使っています。

作業したり、仮眠をとったり。

話しかけられるとはっきり言って迷惑です。

その場合、『すみません。ちょっとやることあるので、、』って伝えますが、なんか空気が悪くなるし、そもそも話したければこちらから話しかけるので話しかけないでいただきたい。

観光地であからさまに観光客とかならまだわかりますけど。

あと後部座席の会話に割り込んでくる人も嫌です。

あー。書いてるとなんかいろいろ不満が出てきました。

乗ったときに道順の指定を聞いてくるのもやだなぁ。

高速使うかどうかの確認でない場合、基本的に『最短距離で、できるだけ安くしてください。』以外の回答がないと思うんです。

あとはメーター上がるギリギリを狙って、止まる位置を変える人。

あの文句をつけても言い逃れできそうな絶妙なテクニックにぜひ名前をつけて差し上げたい。

それとこれは個人的な話ですけど、この前『お兄さん、領収書使うんですか?』って聞かれたな。

若くみられたってことなんでしょうけど、なんか腹が立った。

この辺りUbarでほぼ解決するんですよね。レビュー機能があれば、そんな運転手がどんどん排除されていくはず。

Udar使ったことない方はこちらのプロモーションコードをぜひ。初回無料で使えます。

プロモーションコード 11pupue

関連記事はこちら。
小幡和輝が社会のギモンに切り込む。教えて!なんでこうなってるの?

小幡和輝 Kazuki Obata (@nagomiobata)
フォローぜひ。Twitterではちょっとしたコラムをつぶやいてます。
ブログの感想とかTwitterでいただけると嬉しいです。

NagomiShareFund & 地方創生会議 Founder

1994年、和歌山県生まれ。約10年間の不登校を経験。当時は1日のほとんどをゲームに費やし、トータルのプレイ時間は30000時間を超える。その後、定時制高校に入学。地域のために活動する同世代、社会人に影響を受け、高校3年で起業。様々なプロジェクトを立ち上げる。

2017年、47都道府県すべてから参加者を集めて、世界遺産の高野山で開催した「地方創生会議」がTwitterのトレンド1位を獲得。その後、1億円規模の地方創生ファンド「NagomiShareFund」を設立し、地方創生の新しい仕組みを構築中。GlobalShapers「世界経済フォーラム(ダボス会議)が認定する世界の若手リーダー」に選出。

小幡和輝 プロフィール 横長

メディア出演 NHK・フジテレビ・日本経済新聞・The Japan Times など

著書「不登校から高校生社長へ」

【無料相談・無料特典あり】
不登校生、親御さん向け公式LINE

LINE登録の無料特典
  • たくさんの不登校体験談
  • 書籍の無料お試し
  • 茂木健一郎さんなど著名人との対談記事

僕自身も中学生までの10年間、不登校でした。しかし、その後は大学まで進学し、現在は会社の代表を務めています。

その経験を経て言えるのは「不登校は悪いことではない」ということ。行きたくない子を無理やり学校へ行かせるのも、良くありません。

そんな僕の思いや不登校に関する最新情報をLINEで発信中です。内容盛りだくさんの特別記事も、無料で読めます!

現在、1万人以上が登録中です。登録はこちらから↓

\体験談や著名人の話を読める/

>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

YouTubeもチャンネル登録よろしくね!

ABOUT ME
小幡和輝
約10年の不登校を経験後、高校3年で起業。#不登校は不幸じゃない 発起人 メディア出演 『NHK おはよう日本』『フジテレビ バイキング』ほか多数。 著書に『学校は行かなくてもいい』『ゲームは人生の役に立つ。』『子ども稼ぐ力』など 詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください!