fbpx
クラウドファンディング PR

クラウドファンディングの手数料が高いので、最安値を作ります。

僕はこれまで5回のクラウドファンディングを行い、他の人のサポートも合わせると30回くらいのクラウドファンディングに関わってきました。資金調達額を合計すると2000万円以上。

クラウドファンディングが大好きです。クラウドファンディングという選択肢があったから今の自分があります。

ただ、いろいろ思うところがありこの記事を書いております。最後に大切なお知らせ。

手数料が高い

現在、国内で主要なクラウドファンディングプラットフォームの利用手数料は17% or 20%です。

Readyfor 17%・CAMPFIRE 17%+支援する側が1回につき216円・Makuake 20%

これは僕の個人的意見ではありますが、支援金額が最低でも200万円〜300万円を見込めないプロジェクトはプラットフォーム側があまり支援してくれないと思っています。

「え!一緒に支援を集めてくれるんじゃないの?」

もちろん一概には言えませんが、僕の感覚値としては本文の添削、SNSでの紹介くらいだと思ってます。

SNSやメルマガの紹介も枠に限界があるので、すべてのプロジェクトは紹介されません。

となると、紹介するのは立ち上がってるプロジェクトの中で特に盛り上がりそうな厳選したものになりますよね。

(僕が関わったプロジェクトや他の人の話を聞いてる限りでは)

でもしょうがないんです。

プラットフォーム側の立場になってみると、300万円集まるプロジェクトで17%の手数料。クレジットカード会社に支払う手数料が3%前後かかるので、入ってくるのは14%でしょうか。

42万円ですね。(目標金額が少ないとさらにどうなるかはご想像できるかと。)

ここにオフィス代、システムの維持費だったりいろんな経費がかかります。

会社の利益も考えなくてはならないので、ここにどれくらいの人件費が使えるでしょうか。

そして、達成してこれなんです。もし達成しなかったら。

プラットフォーム側としては大赤字です。

というのが現在のクラウドファンディング市場の現状です。(僕はプラットフォームを自分で運営している訳ではないので、あくまで考察ということでお願いします!)

海外のプラットフォームは10%前後なんですが、そもそも集まる金額の桁が違います。

1000万円のプロジェクトが当たり前に立ち上がる環境であれば、手数料はもっと下げれると思います。

ということで、国内最安値のプラットフォームが誕生します。

d20696-4-158111-3
スクリーンショット 2018-06-09 12.11.28

【国内手数料最安値の10%へ】総合型クラウドファンディングサービス「宙とぶペンギン」購買型・寄付型の手数料を引き下げ。外部パートナーとの連携を開始。

一緒に地方創生ファンドを作ったデジサーチさんが運営する「宙とぶペンギン」のパートナーとして参画します。

プレスリリースから一部引用しますね。

1.手数料引き下げの目的と今後
今回の手数料引き下げは、「気軽にプロジェクトを開始できる」「プラットフォームの活性化」「あったかいお金がめぐる仕組み」を目的としています。これまで、手数料がプロジェクトオーナーにとって選択肢を狭める要素になっていた部分を改めて見直しました。

■気軽にプロジェクトを開始できる
プロジェクトスタート時の壁になりやすい手数料を引き下げ、事業者がプロジェクトをもっと気軽に開始できるようにします。

■プラットフォームの活性化
プロジェクトスタートのハードルを下げ、今まで以上に「夢を持つペンギン(事業者)」の応援を行い、ユーザーの増加とプラットフォームの活性化を目指していきます。

【パートナー制度の詳細について】

6月以降、新たに始める購買型・寄付型のプロジェクトに関して、業界水準最安値となる10%の手数料でプラットフォームをお使いいただくことが可能です。また、パートナー制度による立ち上げサポート等を受ける場合でも、手数料はそのままです。

立ち上げサポートとして(※一部プロジェクトについて)クラウドファンディング立ち上げに関する伴走形式でのサポートを予定しています。(例:プロジェクトの添削、リターン設計や、広報活動など。

→基本的にすべてのプロジェクトに対して僕が無料でサポートします。

他のプラットフォームを否定する訳ではありません。価格破壊をするつもりもありません。

僕に相談がきたとして、内容によってはもしかすると他のプラットフォームをご案内するかもしれません。

宙とぶペンギン以外のプラットフォームで、僕のサポートを希望する場合は別途コンサルティングの案件となります。
詳細はこちら

例えば、大型の商品制作系はMakuake、アーティストやクリエイティブ系はCAMPFIRE、寄付系はReadyfor、といったように各プラットフォームごとに得意分野がありますし、プロジェクトオーナーの好みもあるでしょう。

ただし、最初に書いたような手数料の考え方は頭に入れて欲しい。

選択肢を増やしたい。というのが想いであります。

クラウドファンディングは選択肢としてもっともっと広がってほしい。

僕のやれる形でこれからも貢献していきたいと思っています。

クラウドファンディングのご相談はTwitterFacebookでご連絡ください。

過去にはこんなプロジェクトをお手伝いしてきました。

スクリーンショット 2018-06-09 15.12.03
スクリーンショット 2018-03-15 12.42.51
スクリーンショット 2018-06-09 15.10.09

自分ではこんなプロジェクトをやりました。

スクリーンショット 2017-06-22 16.09.29
スクリーンショット 2017-11-23 13.49.57

そして、今日はクラウドファンディングラボというイベントをやります。

cover-t7pG5DEngEgBEUZQgbBcbBAWPTDfHWkr

・ゲストトークセッション

鳴海 禎造 glafit株式会社 代表取締役(クラウドファンディングで日本最高記録となる約1億2800万円を調達)
和泉 大介 SUKIMACHI 代表 (高校時代に脱線事故で走れなくなったローカル線を復旧させるためのプロジェクトを実施)

講演と小幡和輝とのパネルセッションを予定。

・キングコング西野亮廣 講演会(クラウドファンディングをテーマにお話をいただきます。)

・司会 プロ無職 るってぃ

豪華!日本で一番豪華なクラウドファンディングの学び場です。楽しみ!
https://crowdfundinglab.peatix.com/view

【クラウドファンディングラボへのご参加ありがとうございました!】

小幡和輝 Kazuki Obata (@nagomiobata)
ブログの感想とかTwitterでいただけると嬉しいです。

LINE@はじめました!仕事の募集、僕からの相談、お知らせ、雑談など

NagomiShareFund & 地方創生会議 Founder/内閣府地域活性化伝道師

1994年、和歌山県生まれ。約10年間の不登校を経験。当時は1日のほとんどをゲームに費やし、トータルのプレイ時間は30000時間を超える。その後、定時制高校に入学。地域のために活動する同世代、社会人に影響を受け、高校3年で起業。様々なプロジェクトを立ち上げる。

2017年、47都道府県すべてから参加者を集めて、世界遺産の高野山で開催した「地方創生会議」がTwitterのトレンド1位を獲得。その後、クラウドファンディングと連携した1億円規模の地方創生ファンド「NagomiShareFund」を設立し、地方創生の新しい仕組みを構築中。GlobalShapers(ダボス会議が認定する世界の若手リーダー)に選出。

小幡和輝 プロフィール 横長

メディア出演 NHK・フジテレビ・日本経済新聞・The Japan Times など

著書「不登校から高校生社長へ」

ABOUT ME
小幡和輝
約10年の不登校を経験後、高校3年で起業。#不登校は不幸じゃない 発起人 メディア出演 『NHK おはよう日本』『フジテレビ バイキング』ほか多数。 著書に『学校は行かなくてもいい』『ゲームは人生の役に立つ。』『子ども稼ぐ力』など 詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください!