fbpx
本の感想

【ネタバレなし】eスポーツブーム到来?ニセコイ作者の新作「eの原点」の感想

不登校の子ども、親御さん向けに公式LINEを配信中です!LINE内で無料相談も行なっています。
その他にも無料特典として以下の3つがあります。

・たくさんの不登校体験談
・書籍の無料お試し
・茂木健一郎さんなど著名人との対談記事

現在、1万人以上が登録中です。
>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

ニセコイで有名な古味直志先生の新作「eの原点」が今週のジャンプに掲載されてました。

eの原点とは?

題材は「eスポーツ」

ゲーム好きな主人公「友内 工」は格闘ゲーム「CODAS コーダス」にハマり中。友人との対戦では負けなしだが、学校の成績は不調。「ゲームなんかやってるからそうなるんだ!」と、バカにされる。そんなある日、ひょんなことから、成績優秀のクラス委員「美菜原 五月」がプロゲーマーを目指していることを知り、eスポーツの世界に挑戦する。

image
image
image

その日から私の中で “ゲーム”が”ゲーム”じゃ無くなったの。ってめちゃくちゃいいセリフ。

海外の例とか、日本との対比とか、今の現状そのまま。。

この後の展開もアツいです。

ジャンプは現実世界に大きな影響を与えてきました。

スラムダンクでバスケ人口が増え、テニスの王子様でテニス人口が増え、ヒカルの碁で囲碁人口が増えました。

eの原点でeスポーツの人口が増えたらいいなぁ。eスポーツはまだまだハードルがあるけど、その第一歩になれば嬉しい。それにしても、古味先生の話と絵はいいなぁ。

ぜひ読み切りで終わらず、連載になってほしい。

ネタバレはやりたいくないので、ぜひジャンプをチェックしてみてください!

少年ジャンプ 2018年 1/22 号 [雑誌]
集英社
2018-01-04

関連記事もどうぞ
プロゲーマーが生まれる条件。ゲームが仕事になる時代は来るのか。

小幡和輝 プロフィール
1994年生まれ。約10年間の不登校を経験後、高校3年で起業。最近では47都道府県すべてから参加者を集めて、世界遺産の高野山で開催した「地方創生会議」がTwitterのトレンド1位に。GlobalShapers「世界経済フォーラム(ダボス会議)が認定する世界の若手リーダー」に選出。

小幡和輝 プロフィール 横長

もっと詳しくはこちらの記事を!→小幡和輝ってどんな人?

小幡和輝 Twitter(@nagomiobata)
フォローぜひ。Twitterではちょっとしたコラムをつぶやいてます。
ブログの感想とかTwitterでいただけると嬉しいです。

【無料相談・無料特典あり】
不登校生、親御さん向け公式LINE

LINE登録の無料特典
  • たくさんの不登校体験談
  • 書籍の無料お試し
  • 茂木健一郎さんなど著名人との対談記事

僕自身も中学生までの10年間、不登校でした。しかし、その後は大学まで進学し、現在は会社の代表を務めています。

その経験を経て言えるのは「不登校は悪いことではない」ということ。行きたくない子を無理やり学校へ行かせるのも、良くありません。

そんな僕の思いや不登校に関する最新情報をLINEで発信中です。内容盛りだくさんの特別記事も、無料で読めます!

現在、1万人以上が登録中です。登録はこちらから↓

\体験談や著名人の話を読める/

>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

YouTubeもチャンネル登録よろしくね!

ABOUT ME
小幡和輝
約10年の不登校を経験後、高校3年で起業。#不登校は不幸じゃない 発起人 メディア出演 『NHK おはよう日本』『フジテレビ バイキング』ほか多数。 著書に『学校は行かなくてもいい』『ゲームは人生の役に立つ。』『子ども稼ぐ力』など 詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください!