新型コロナウイルスの影響で社会は激変し、新時代に突入した。
これからの子どもたちはどんな環境で、なにを学べばいいか、そして子どもたちが大人になる頃にはどんな社会になっていくだろうか。
本記事は小幡和輝が教育業界のプロフェッショナルをお招きしたトークイベントの書き起こしです。
2021年3月14日に開催された本イベントは申し込み1300名を超え、大盛況のうちに終了しました。
トーク③茂木健一郎
1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、同大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文藝評論、美術評論などにも取り組む。2006年1月~2010年3月、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」キャスター。『脳と仮想』(小林秀雄賞)、『今、ここからすべての場所へ』(桑原武夫学芸賞)、『脳とクオリア』など著書多数。
目次
高校時代の企画でわかったビジネスの本質
よろしくお願いします。
あ、社長ですよね?(笑)
雑な紹介(笑)
紹介するまでもない、超有名な茂木健一郎さんです。
花まるの高濱さんの途中からみてたんだけど、いい感じでやっててよかったね。
葉一さんとはずいぶん盛り上がって。
覚えてます?僕と7年前ぐらいに初めてお会いした時。
最初は茂木さんが出ている講演会で、手あげて
鮮明に覚えているんだ。あんまり参考になんないのじゃないのかなって。色々なシステムとかは意味があると思うんだけど。きみやっぱり特殊能力あるよね(笑)
堀江さんは当時、「ゼロ」って本を発売されたばっかりで、日本中飛び回って堀江さんが書店巡りをされていたんです。
ってことは堀江さんはたくさん本が売れれば来てくれるんじゃないかって、だから堀江さんのツイッターに書いてあるアドレスにメールして、本を500冊買い取りますって。買い取るから来てくださいっていうメールを送ったんですね。
色々聞いてて、花まるの高濱さんと葉一さん。素晴らしんだけども二人とも。俺としてはすごい不満があって、ずっと東大王クイズ選手権に文句言っているの知ってる?なんであれがだめだっていうと、クイズ別にいらないよね。
クイズっていう特殊なスキルを高めるのはいいんだけど、趣味の世界で日本の経済力別に上がんないしなっていう。
東大入るっていう学力も別にいいっていう。でもさ昨日夏野さんに電話したらさ、N高からついに東大が出たらしくて、すげぇって威張ってんだよね。夏野さん。
小幡みたいな経営者を増やす授業をして欲しいんだよね。
小学校ぐらいから「経営者はゲストの心を掴むために本を売りますよ」っていうことを言うのが大事なんだよねっていう授業の方がよっぽど役に立つ気がするんだよね。
教科書のをやるより。
ということは堀江さんからすれば、お金をもらうことより本が500売れる方が大事で、本を500売ろうと思ったら色々回らなきゃいけない。大変じゃないですか。1回講演会で500売れるんだったら、メリットあるよねみたいな。
なんかで見たんだけど、葉一さんがいかに教育系YouTuberとして成功したのか、途中で一度失敗したらもう一度撮りなおすとか、あと短い尺のYouTuberでも時間かけて撮っているとか、どっちかっていうとそっちの方が役立つ気がするんだよね。
正確にいうとそっちの方「も」。
俺自身が、予備校いって先生の話聞いてわかるとか、わかる気になるタイプじゃないんで。
ヨビノリたくみ先生のYouTuber全く意味わかんなくて。数学自分で読めばいいじゃんって。「自然科学者のための数学概論」って寺沢 寛一の有名な本があるんだけど。
僕はそれ読めないもん。
ゲームを仕事にするにも人間力が必要
わかる、役にたつ人もいるかもしれないんだけど、もっと授業してほしいことってなくない?
小幡が、今やってるなんだっけ?ゲームトレーナーの会社。
トレーナーどうやって集めているの?
東大王クイズ選手権でている奴らも、そこはどうでもよくて。クイズができるとか。むしろ、伊沢くんとかがクイズノック立ち上げて、クイズというフォーマットにいろんなビジネスに応用したりとか、そっちの方がむしろ面白いんだと思う。
子どもがYouTuberになって学べることは多い
だからそういう学校が欲しい気がする。どっちかっていうと。
それはその人がやりたい仕事によると思うので、起業が全てとは思わないんですが。ただ起業できた方が、社会は生きやすいと思う。やりたいことをやりやすいから。起業はできた方がいい。
ゆたぼんの前にさ、色々いたわけさ、不登校の子って。
ゆたぼんってある種イノベーションだったじゃん、あの出方って。
「小幡さん、こんな感じで話ふるんで、ここでこう喋ってください」とか。
Youtubeこんなテーマで喋りましょう。10歳とかの子が、それを仕切って、僕に指示出して実際に場を回す。この能力が素晴らしすぎ。かしこすぎる。
インバイトしたんだけど、その直後に実はClubhouseって18歳以下はダメっていうのがわかったんだよね。でも意外に高校生とかっているじゃん。
ゆたぼんとLINEでやりとりしてて、茂木さんどうしましょって。でも僕一度でいいから出てみたいんですよって言ったときに、でも、おまえ知名度あるから炎上もするしよく考えた方がいいよって言ったら、ゆたぼんが自分で判断して、結局一回も表出ずに、運営に取り消しのメール、しかも英語でやりとりしたらしいんだけど。
えらいなって思って。そういうときに、ゆたぼん、あれお前出たいんじゃないのって。
彼は普通にすごい。本当にYouTuberとしてお金稼いでなかったとしても、あの経験と能力自体がすごい。
僕さっき葉一さんとも話したけど、YouTuberを本気でやるとそう言った能力が付くから、絶対やった方がいいと思います。
おれやっぱり、日本の学力感のレベル低下っていうか、一番国のリスクのような気がしてて、俺いつも言っているのがさ、いわゆるギフティッドの子と学習障害の子の教育がすごく似ている。
ずっと言いつづけているんだけど、教室での一斉授業に合わない子っていて。学習障害って言われる子もいるし、ギフティッドって言われる子もいる。実は両者の立ち位置ってすごく似ているんだよね。ここどう思う。
発達障害、特性系の子もギフティッドっていえばギフティッドだと思うし。学校の中だと無理ですよね。学校の今の仕組みの中で凸凹激しい子をうまくやるのは難しいなと思う。
学校に求めすぎ。
これ書くきっかけが高濱さんで。
高濱さんとお会いしたときに、「君は本を書いた方がいい」ってアドバイスもらって。
それから非常に良くしていただいて。
小幡みたいな異能の人は遠慮しないでがんがんやってほしいんだよな。
学校では教えてくれないビジネススキル
なんかね、普通の教育もいいよねっていうことを着地点にする雰囲気ってあるよ日本って。
教科書に書いてあることが大事ですよねって。俺全然、大事じゃないって思うけど。
分数の計算できなくても、何も困らないと思ってるんだけど。漢字が書けなくても困んないって思うんだけども。
もっとなんか、さっき言ったような、例えば堀江呼ぶとき本が売れるから呼べるよっていうスキルの集合体が生きるってことで、それがあったら生きていける気がするんだけどね。
今回のイベントで葉一さんを実はお声がけする時に、順番はすごい気を遣っていて。
高濱さんと茂木さんは僕が言ったら多分OKしてくれるだろうと思っていましたが、でも葉一さんは、はじめましてなんで、OKしてくれるかわからないじゃないですか正直。
だから高濱さんと茂木さんを決めてから葉一さんに連絡をしていて、高濱さんと茂木さんがでます。葉一さんも出ませんかって声かけてたんですね。
そこに行くまでのハードルが非常に高いから茂木さんと高濱さんの力を借りれば、安心してもらえるから。
僕は逆に呼ばれることが多いからというのもありますが、僕は全く知らない人から依頼きたときに、やっぱりちょっと不安になるし。でも知っている人がでるってなったら、そこには全然不安なくなるから。
いつも出す例が、まつもとゆきひろさん。Rubyの開発者の。高校のときに15のプログラミング言語を調べて、Rubyっていう言語をつくって、今世界中で使われているじゃん。まつもとゆきひろさんの数学3の成績が1だったっていう。10段階評価で。
数学なんかできなくても、できたらできたで別にいいけど。数学3なんって数学ABC予想に比べたらアリンコみたいなもんで、別にできなくてもできても影響ないのよ。
そんなことよりRubyの仕様を考えちゃう、異能を持っている人が潰されないことが大事で。
分数ができないとかでもすごい異能がある人いるんだよね。脳科学系の事実として。
小幡はさ、学校の成績どうだったか知らんけど、ビジネスについて異能あるよね。
ゲストの呼び順とか大事だし、堀江の呼ぶときのとか。あとなんか、最近の事例ってあります?こういうときこういうとこ気をつけたとか。
だから、ゲームって他のものと置きかえるとこうですよってちゃんと見せたいと思ったんですね。
ゲームって頭良くなるよね、チームワーク身につくよねとか。教育系の効果があるよねっていうとすごく広がるから。プロゲーマーになるためのトレーニングってなるとすごい狭いので、多くの人に届けるために、教育の価値をどうつけるかっていうのを他のものと置き換えて上手く説明しました。
LINEの森川さんの話思い出した。森川さんがLINE立ち上げたときLINEをどうやって広めるか。
今はLINEっていろんなものに使えるってわかったんだけど、森川さんが最初に言った時は、まさに間口をひろく言わないと伝わらないから、「無料で電話ががかけれます」っていったらしいのね。
お互いの電話番号知らなくて、LINEで繋がっていれば音声通話もできるからって。それはLINEの一部だけど、重要な一番のポイントじゃないけど。ローンチの時は、それが一番親しみやすいからそっから行ったていうね。まさにこれビジネススクールですよね。
学歴や学力って重要?
面白いって思っているのが、ロンブーの淳が青山学院の大学院の修士出たじゃん。ひろゆきがさ、最終学歴大学院修士卒になったんですよねって言ってて。東大卒の官僚よりも高学歴になったんですよねって。
ひろゆきの言い方がすごく面白くて、確かに国際的にみると、東大卒だなんだろうが、学部卒は学部卒で、もし学歴が重要だったていうんだったらよ、青山学院の修士の方が、学歴としては上になるわけだから(笑)
そこはおいといて、一応和歌山大学っていう国立大学に入っているんですけど
僕、学校の勉強はしていないんですよね。センター試験受けずに推薦入試で入っているんで。
学力関係ないし、僕、定時制高校から国立に行っているんであんまり無いパターンなんですけど、裏技があって。定時制高校なんで、めちゃめちゃ勉強は簡単なんで評定平均が一応高いんですよ。僕、評定平均4.5とか6とか。そうすると日本中どこでも大学の推薦取れちゃうんすよね。そこまでいくと面接だけの勝負になってくる。
まぁ学歴ってその程度のものだから、もし学歴が欲しいんだったら方法は色々あるよね。
弁護士とか。そういうものはある程度勉強頑張らないとなりにくいって思うんですけど。
ただ、本質的に学力が必要な仕事ってほぼなくて。
でも俺、DMMの亀山さんとか見てると一番求められている能力って弁護士とか医者になる能力じゃない気がするけどな。国家資格とか結びつけると、ある意味独占企業じゃない?
フリードマン的に言うと「不当な市場性経済の制限」が行われているっていう見方もできるんだけども。一番求められているのは自分の人生を経営していく能力っていうのかな。
ただ、医者になりたいっていう人いるじゃないですか。それは勉強をせざるを得ない。
日本の医師の国家資格にも書き換えられるみたいなことをいってた。
日本の司法試験って意味もなく難関になってるじゃん。弁護士としての能力とあれ関係ないじゃん。だって弁護士ってコミュニケーション能力とかそういうのが必要だから。
いま小幡がいった、医者・弁護士とか学力が必要な職業って言われているけど。国際的に、みると無意味な障壁なっている可能性が高い。
投資のファンドつくる契約書とか。トラブルではないです(笑)前向きな話です。
弁護士の人、即答はしないですよね。あんまり。
大学の単位制度はナンセンス?
和歌山の大学いかないと受けれないんですよ授業が。東京のオンラインだったらすぐ受けるんですけど。
授業オンラインで受けれないので、和歌山大学まで毎週通わなければだめなんです。
本でも書いたんですけど、英語はやんないと後から取り返すのは難しいです。正直。
半期和歌山にいればいいじゃん。
大学の愚痴になって怒られちゃうんですけど、去年コロナだったじゃないですか。去年コロナでオンライン授業だったんです。でもあいつらオンライン授業決めるの遅かったんで(笑)
休学申請を出した後にオンライン決められても無理。
4年行っても中退ですって。
俺、言いたいことがあるんだけど、日本の大学単位制度って本当にナンセンスだと思ってて。
アメリカの大学は入るのは簡単だけど、卒業するのが大変ってよくいうじゃん。この間ハーバードの人としゃべったら、ハーバードって入ったらまず卒業するらしいよ。すごい面倒見がよくて。
単位で機械的に卒業決めるとかってダサくない?日本の。いいじゃん。
とりあえずは、来季は単位登録だしたらいいんじゃん。
忙しいんですよ!オンラインだったら受けれるんですけど、和歌山にいくのは相当大変です。
後期だったらなんとか頑張れるんですけど、後期は授業がそもそもないんです。
だから、1年間休学するしかなくて。
おもしろい話があって、関西国際学園っていうのがあって、それは日本の大学資格、入学資格を取っているんだけど。それ以外でCISってあんの知っている?世界中の。
関西国際学園って、株式会社の学校なんだけど、文科省の通達の一番下の方にスモールプリントで、「ただし、つぎの学校は大学入学資格を認める」ってあって、その中にCISとか世界の高校がお互いに相手を認め合う組織みたいなのがあるのよ。
そこを上手くハックして関西国際学園は、自分のところから出た子どもは日本の大学の入学資格が、大検受けなくても取れるようにしたのよ。細かい情報のところにハックするのが、きっとあると思う。
みなさん、小幡くんはTOEIC600点以上取ればいいことがわかりました。
TOEIC取れよ。
オンラインゲームは学習にも使える
英語は全くやっていないと厳しいですよ。
会話するとかはまだしも、be動詞から始めないといけないんで。
来月テストでフォートナイト英会話のイベントをやるんですが。
ゲームのイメージを日本の中でチェンジして学習にも使えるっていうのを上手くやっていくっていうのが君のミッションだと思うな。
冒頭は和歌山大学で、「2単位取るのに週1回通わなきゃいけないの大変だな」って言ってて、それがTOEIC600点を取るって手があったって。
ラストシーンは、英語使ってシンガポールで商談している小幡のドキュメンタリー。
手嶋龍一さんって作家の人いるじゃん。
この間、ラジオ来てもらって。
イギリスの諜報機関の人とかって1年間日本語、猛特訓して。日本語ペラペラになるんだよ。やりようがあるんだよその道の人に頼めば。英語を1年間でペラペラになるって。
行くまで知らなかったけど、なんか英語でしゃべる会だったのね。
抜き打ち英会話試験みたいになったわけ、そしたら落合が一番普通にしゃべれるんだよ。夏野さんも英語しゃべれるイメージなかったけど、普通にしゃべっててさ。後で調べたらペンシルバニア大学の経営大学院っていう。
小幡も隠れキャラで実は英語できたっていう風にしない?
和歌山大学に通うって手はないな。自分が開発したフォートナイトの英会話システムで上がったら一石三鳥ぐらいじゃん。
小幡くん。
脳の中にはね、ドーパミンっていう経路があってね、前頭葉に。
これは自分が苦手なことをやって、できるになると一番出て、前頭葉を中心としてシナプス経路が強まって。
だから自分の苦手なことをチャレンジするのはすごく大事なんだぜ。英語やろうぜ。
フォートナイト以外で英語を楽しく学べるコンテンツをお願いしますって。
フォートナイト以外では?
ゲームは教えるのはできましたけど、そこに英語を入れるて結構大変なんで。
具体的な単語を教えるというよりは、英語で会話するハードルが高い。恥ずかしいとか。そこをなんかゲームでうまくとっぱらってあげたらなと。
ゲーム会社ってすごい気にしているじゃん。レピュテーションを。
学習の邪魔になるとか。学習も進められるみたいなコンサルティングとか、方向性とかはウェルカムだと思う。ゲーム会社はおそらく。
場面緘黙症の子も、ゲームだったらいけるってこともあるかもしれないし。
ゲームと学習の組み合わせって意外といいし。
小幡にアメリカ人の彼女をつくればどうでしょって。どう?
別に英語の学習がやりたいわけじゃなく。僕がやりたいのはゲームの価値をもっと追求していきたい。社会のイメージを変えて行きたいなんですが、もっとポジティブにしていくには、そういったコンテンツもあった方がいいかなって。
いわゆるコミュニケーションが苦手って言っている子もオンラインゲームだといけるってこともあるかもしれない。大きな可能性があるんだろうなきっと。
資本投下の話してたけど、フリースクールの月35,000円で全部やるの無理だよねって。でも考えてみると、オンラインゲームって半端ないお金をかけて作っているから、そのインフラを使わない手はないよね。
ただ、僕は全く制限なしにやらせるのはちょっとネガティブで、色んな人がいるから、トラブルもやっぱ起きるだろうし、SNSの誹謗中傷とかにも繋がるんですけど。
顔が見えなかったり、誰か相手がわかんない。人ってやっぱ攻撃性が高まるじゃないですか、だからゲーム上で子どもが、全く知らない人とオンラインでやるっていうのは、結構危険な要素もあると思うので。
いい感じにクローズしてるのが必要な気がします。
うちのゲムトレだったら、フォートナイトで120人ぐらい生徒いるんですけど、全国に120人生徒いたら、今日やりませんかって。ゲムトレの生徒の中でマッチングするじゃないですか。
これぐらいのクローズなんだけど、全国に友達がいるみたいな。そういうところは、すごい価値だと思ってて。
オンラインで誰とでも繋がれるっていうのは、大人はいいと思うけど、子どもはちょっとハードルあるかなって思ってて。
こういう細かい議論っていうか、オンラインゲームを使った学びのコミュニケーションのノウハウをこれから学習、積み重ねる時代になっていく感じがする。ものすごい重要だと思うよ。
小幡、大学院でそういった研究して。最終学歴は修士か博士になれば最高の人生だと思うよ。オンラインゲームを使った学習って、ものすごい熱い研究テーマだと思うよ。
誰でも興味持つっていうか、重要だねって言われるゲームマスターの修士の研究テーマになると思うよ。おもしろいな。
大人と子どもが一緒に個性の伸ばし方を学ぶ時代
今日は、改めてありがとうございます。本当に楽しいっすね。色んな話が聞けて。否定されないのがすごくいいなって。
僕の話ってけっこう極端な話が多いと思うし、不登校でもいいじゃんって話をすると叩かれたりもするけど、コメントが今日めっちゃ温かいですよ。
ちなみに最後、今日のテーマがこれからの子どもたちに学んで欲しいことなんですけど、最後ひとおし言っておきたいことあります?
大人たちも自分の個性を生かしきれていないかもしれないから。自分ごととして考えて欲しいなって。お子さんの学びについて悩んでいるお母さん方、お父さん方と喋ってるといつも感じるのは、お父さんもお母さんも一緒に勉強していかないとダメなんだよねって。
一緒に個性の伸ばし方を学ぶことで、自分のお子さんの学びも進むんじゃないかなって思うんだけどね。
その状態で関わると子ども達が「こいつなんもわかってないよなー」ってなるんですよ。
これすごく大事で「こいつわかってないな」って思われると、話聞いてくれないんです。
茂木さんってすごいなと思うのが、若い人とめっちゃ関わるじゃないですか。
小幡くんまた話そうね。
オードリー・タンさんも不登校だったんだよな。
TOEICを600点取ってオードリー・タンと対談する。これいいじゃん。決定!
みなさん茂木さんにコメントで大きな拍手を。ありがとうございました。
▼他の書き起こしはこちら▼
・高濱正伸×小幡和輝
・葉一×小幡和輝