オンライン英会話は種類が多するので、各オンライン英会話の料金や特徴を全部まとめたサイトが欲しいな、と思いませんか。
この記事では、そんなパパママの気持ちに合わせ、主要な子供向けオンライン英会話16社について以下の内容を徹底解説しました。
- プランと料金
 - レッスン1回あたりの料金
 - 講師の内容(フィリピン人・ネイティブ・日本人)
 - 家族シェアの有無
 - それぞれの特徴
 - おすすめな方・おすすめしない方
 - 無料体験の回数
 
また、お悩み別のオンライン英会話をピックアップして比較しました。
- 家族シェアしたい
 - 毎日受けたい
 - 週1回で質の良いところ
 - ネイティブ講師が良い
 - 日本人講師が良い
 - 講師の質にこだわりたい
 - 子どもが飽きっぽい
 - 子どもが人見知り
 
以下の記事を読めば、ご家庭の希望にぴったりなオンライン英会話がきっと見つかります。ほとんどの会社が無料体験を行っているので、まずはお試ししてみましょう。
目次
- 1 子ども向けオンライン英会話おすすめ16選!
- 1.1 1.kimini英会話:学研の日本語併用テキストと英検対策などのカリキュラム万全
 - 1.2 2.グローバルクラウン(GLOBAL CROWN):日本語が話せるレベルの高いバイリンガル講師
 - 1.3 3.ハナソキッズ(hanaso kids):週1回が安い!5分前予約や翌月くりこしOK
 - 1.4 4.ハッチリンクジュニア:採用率5%のプロ講師!家族シェアOK
 - 1.5 5.リップルキッズパーク(ripple kidspark):レベル別の細かなレッスン!家族シェアOK
 - 1.6 6.グローバルステップアカデミー(Global Step Academy):インターナショナルスクール採用の本格的カリキュラム
 - 1.7 7.DMM英会話:各国ネイティブ講師が選べる!「Let’s Go」テキストが無料
 - 1.8 8.ネイティブキャンプ:予約不要・レッスン受け放題!家族シェアも有料OK
 - 1.9 9.QQキッズ:国際資格を持った大卒プロ講師からカランキッズが学べる
 - 1.10 10.クラウティ:家族シェアOK!毎日受けられる
 - 1.11 11.ワールドアイキッズ:週1回で月2,000円台!日本語に詳しい講師と話せる
 - 1.12 12.ノバキッド(NovaKid):ゲーム感覚でレッスンできる!ネイティブ講師もOK
 - 1.13 13.ECCオンラインレッスン「こども英会話」:業界大手による楽しく学べるカリキュラム
 - 1.14 14.ワールドトーク(Worldtalk):日本人のバイリンガル講師なので人見知りでも安心
 - 1.15 15.キャンブリーキッズ(CAMBLY KIDS):完全ネイティブ講師が1回1,000円台で受けられる
 - 1.16 16.スモールワールド(smallWorld):ポイント制で無駄なし!日本人バイリンガル講師で安心
 
 - 2 お子さんにあうオンライン英会話の選び方
 - 3 お悩み別おすすめオンライン英会話
 - 4 【まとめ】まずは無料体験でお子さんに合うか試してみよう
 
子ども向けオンライン英会話おすすめ16選!
この記事では、以下の16社のオンライン英会話の特徴を、詳細にまとめました。
- kimini英会話
 - グローバルクラウン(GLOBAL CROWN)
 - ハナソキッズ(hanaso kids)
 - ハッチリンクジュニア
 - リップルキッズパーク(ripple kidspark)
 - グローバルステップアカデミー(Global Step Academy)
 - DMM英会話
 - ネイティブキャンプ
 - QQキッズ
 - クラウティ
 - ワールドアイキッズ
 - ノバキッド(NovaKid)
 - ECCオンラインレッスンこども英会話
 - ワールドトーク(Worldtalk)
 - キャンブリーキッズ(CAMBLY KIDS)
 - スモールワールド(smallWorld)
 
以下では、それぞれのオンライン英会話について詳しく解説していきます。
1.kimini英会話:学研の日本語併用テキストと英検対策などのカリキュラム万全

| 名称 | kimini英会話 | 
|---|---|
| プラン内容 | 毎日 | 
| 月額料金 (税込)  | 平日1回:4,378円(1回あたり199円) 毎日1回:6,028円 毎日2回:10,428円 毎日4回:17,028円  | 
| 講師 | ・フィリピン人講師 | 
| 授業時間 | 25分 | 
| 家族シェア | × | 
| 特徴 | ・毎日受け放題プランがある ・子ども向けコースが充実している ・レッスンが自由にアレンジできる ・英検対策が充実 ・講師の評価が分かる ・専用アプリで設定が簡単 ・教材は学研オリジナル無料テキスト  | 
| 無料体験 | 10日間(最大10回) | 
| 教材 | 学研オリジナル日本語教材 | 
| 対象年齢 | 小学3年生〜 | 
| 予約回数 | プラン回数分 | 
| 通話システム | 専用アプリ | 
特徴
kimini英会話は、毎日受け放題プランが安いのが特徴です。平日コースなら月〜金曜の9時〜16時までなら月4,378円と、1回あたり199円の安さ。
子供向けに特化してはいませんが、学研が主体なだけあって子供向けコースが充実しているので安心。教材は学研オリジナルの日本語表記付きのテキストなので、英語ばかりのテキストだと分からないというお子さんにも好評です。
また英検対策が万全で、模擬面接まで行ってくれるため、独学で英検の学習をするより効率的に合格を目指せますね。
通話システムは他の英会話教室が多く採用しているSkypeではなく、専用アプリのため設定がかんたん。
毎日お手頃にしっかりと英会話を学びたいなら、kimini英会話がおすすめです。
口コミや内容をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
【保存版】kimini英会話の小学生コースの口コミ・体験談からメリットデメリットまで詳細解説!【英検対策におすすめ】
こんなお子さんにおすすめ
- 毎日レッスンしたい
 - 分かりやすいテキストで勉強したい
 - 毎日決まった時間にレッスンしたい
 - スカイプの操作がわからない
 - 英検対策をしたい
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 週1〜2回レッスンで良い
 - ポイント制で必要な時だけしたい
 - 家族シェアしたい
 - ネイティブ講師と話したい
 
2.グローバルクラウン(GLOBAL CROWN):日本語が話せるレベルの高いバイリンガル講師

| 名称 | グローバルクラウン(GLOBAL CROWN) | 
|---|---|
| プラン内容 | 週 | 
| 月額料金 (税込)  | 24ヶ月プラン(20%OFF) 週1回:7,840円(1回あたり1,960円) 週2回:10,240円 週3回:11,840円 週4回:14,240円  | 
| 講師 | ・フィリピン人講師(全員バイリンガル) | 
| 授業時間 | 20分 | 
| 家族シェア | × | 
| 特徴 | ・レッスンの曜日・時間帯が固定 ・講師は全員バイリンガルで日本語対応 ・専用アプリで受講・自習 ・お子さんに合わせて内容をカスタマイズ ・レベル別のカリキュラム ・講師の質が高いが選べない  | 
| 無料体験 | 最大2回 | 
| 教材 | オリジナルテキストからすべて無料 | 
| 対象年齢 | 3歳~12歳 | 
| 予約回数 | 予約曜日・時間帯は固定 | 
| 通話システム | 専用アプリ | 
特徴
グローバルクランは全員日本語と英語が堪能なバイリンガルであり、英会話だけでなくコミニケーション能力も高い講師ぞろいです。
お子さんの性格や個性に合わせて授業内容が変化し、情報共有も細やかに行われるため、次回以降も安心してレッスン可能。まだレッスンに慣れてないお子さんでも、日本語でサポートしながら楽しく授業を受けられます。
これだけの細やかなサポートが行われるため、料金は若干高めなのがネック。
また、レッスンの曜日と時間帯が固定されるため、講師を選ぶことができません。ただし、講師はすべてレベルが高いため、はずれの講師が当たる事はまずありません。
口コミや内容をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
グローバルクラウンの口コミを調査!3つの料金プランとコース・メリット・デメリットも解説
こんなお子さんにおすすめ
- 週1〜2回レッスンで良い
 - しっかり勉強したい
 - 毎日決まった時間にレッスンしたい
 - スカイプの操作がわからない
 - 質の高い講師が良い
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 料金を安くしたい
 - 毎日レッスンしたい
 - 家族シェアしたい
 - お子さんが人見知りで講師を選びたい
 - お子さんの予定や気分が変わりやすい
 
3.ハナソキッズ(hanaso kids):週1回が安い!5分前予約や翌月くりこしOK

| 名称 | ハナソキッズ | 
|---|---|
| プラン内容 | 週・月・ポイント制 | 
| 月額料金 (税込)  | ・週1回: 3,080円(1回あたり770円) ・月4回: 3,300円 ・回数チケット(5枚): 3,300円  | 
| 講師 | ・フィリピン人講師 | 
| 授業時間 | 25分 | 
| 家族シェア | × | 
| 特徴 | ・週1回プランなら最安値 ・月プランなら翌月繰り越せる ・フィリピン講師による自由な授業 ・日本語を話せる講師が選べる ・予約5分前・キャンセル30分前OK  | 
| 無料体験 | 最大2回 | 
| 教材 | ・オリジナル無料テキスト ・Let’s Go(有料)  | 
| 対象年齢 | 4歳~12歳 | 
| 予約回数 | プラン回数分(1〜2回) | 
| 通話システム | ・Skype ・Zoom  | 
特徴
ハナソキッズは週1回プランが3,080円と、オンライン英会話の中でも安くて続けやすいのが特徴です。
また他のオンラインでは基本的にレッスン繰り越しはできませんが、月プランであれば翌月までレッスンを繰り越すことができます。
予約も5分前から、キャンセルは30分前まででOK。家族の予定が変わりやすかったり、子供の機嫌がすぐに変わってレッスンを中止することが多い場合にはハナソキッズがおすすめ。
また、英語学習アプリ「ABC touch」が無料で使えるので、追加費用が発生しないのも嬉しいですね。
講師はフィリピン人講師のみですが、日本語を話せる先生講師を選べるため、全て英語でレッスンだと不安というお子さんでも安心です。
口コミや内容をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
【保存版】ハナソキッズの口コミ・体験談は?兄弟で使える?料金からメリット・デメリットまで徹底解説!
こんなお子さんにおすすめ
- 週1〜2回レッスンで良い
 - 楽しく学びたい
 - お子さんの予定や気分が変わりやすい
 - 毎日決まった時間にレッスンしたい
 - スカイプの操作がわからない
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 毎日レッスンしたい
 - ネイティブ講師と話したい
 - 日本人講師と話したい
 - 兄弟で分け合いたい
 
4.ハッチリンクジュニア:採用率5%のプロ講師!家族シェアOK

| 名称 | ハッチリンクジュニア(HATCHLINK Jr)  | 
|---|---|
| プラン内容 | 月・ポイント制 | 
| 月額料金 (税込)  | ・月4回:3,036円(1回あたり759円) ・月8回:4,054円 ・月12回:5,907円 ・50ポイント:3,056円 ・100ポイント:5,093円 (1回あたり10ポイント)  | 
| 講師 | ・フィリピン人講師 ・日本人講師  | 
| 授業時間 | 25分 | 
| 家族シェア | ○ | 
| 特徴 | ・フィリピン人講師の質が高い ・兄弟家族で分け合える ・1ヶ月分の予約ができる ・バイリンガルの日本人講師も選べる (日本人講師は2回分必要)  | 
| 無料体験 | 最大2回 | 
| 教材 | ・オリジナル無料テキスト ・Let’s Go(有料) ・英検対策  | 
| 対象年齢 | 3歳~15歳 | 
| 予約回数 | 1ヶ月先までOK | 
| 通話システム | ・Skype ・Zoom  | 
特徴
ハッチリンクジュニアは、採用率5%という厳正な採用試験を通過したフィリピン人講師がレッスンを行なっているため、質の高さが安定しています。
また、バイリンガルの日本人講師も在籍しているので、英語だけのレッスンでは不安というお子さんでも安心してレッスンを受けられます。(※日本人講師を選ぶ場合は、フィリピン人講師の2倍の費用がかかります。)
ハッチリンクジュニアでは、レッスン終了後に宿題としてテキストをPDFファイルで送ってくれます。復習や次のレッスンの予習をすることで、効果的に英語力をつけることが可能。
また、1ヵ月先まで予約ができるシステムのため、他のオンライン英会話のように1回ずつや1週間先までといった制約がなく、安心して希望の時間に予約ができます。
さらに兄弟で分けあえるので、兄弟でお手頃にレッスンを行いたい場合にはハッチリンクジュニアがおすすめ。
口コミや内容をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
【大人も使える】ハッチリンクジュニアの評判って?口コミ・体験談から紹介クーポンまで徹底解説!
こんなお子さんにおすすめ
- 週1〜2回レッスンで良い
 - 家族シェアしたい
 - 日本人講師と話したい
 - しっかり勉強したい
 - 毎日決まった時間にレッスンしたい
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 毎日レッスンしたい
 - ネイティブ講師と話したい
 - お子さんが人見知りで講師を選びたい
 - お子さんの予定や気分が変わりやすい
 - 翌月までレッスンを繰り越したい
 
5.リップルキッズパーク(ripple kidspark):レベル別の細かなレッスン!家族シェアOK

| 名称 | リップルキッズパーク(ripple kidspark)  | 
|---|---|
| プラン内容 | 週 | 
| 月額料金 (税込)  | 週1回:3,122円(1回あたり781円) 週2回:4,888円 週3回:6,722円 週4回:8,352円  | 
| 講師 | ・フィリピン人講師 | 
| 授業時間 | 25分 | 
| 家族シェア | ○ | 
| 特徴 | ・講師が優しくて丁寧 ・英検の2次試験対策もできる ・子どものレベルに合わせて指導 ・会員ランクで予約の取りやすさが変動 ・独自のリップル英検コースあり  | 
| 無料体験 | 最大2回 | 
| 教材 | ・Let’s goなど | 
| 対象年齢 | 3歳~高校生 | 
| 予約回数 | 2週間先まで(会員ランクで変動) | 
| 通話システム | ・Zoom | 
特徴
リップルキッズパークは、講師の質が高く、優しくて丁寧なレッスンが好評です。
英検対策のほかに独自のリップル英検コースがあり、いきなり英検に挑むのは不安というお子さんでも、段階を踏んでステップアップすることが可能。
家族でシェアできるので、兄弟がいる場合には料金がかなり抑えられるのが嬉しいですね。
テキストは英会話で人気の『Let’s go』を使用。その後は生徒の進捗によって、実際に使う教材を講師が判断するため、お子さんのレベルに合ったレッスンを受けられます。
人気の講師は予約がすぐ埋まってしまうのがネックですが、会員レベルが上がると予約が取りやすくなるという独自システムのため、長く続けることで予約を取りやすくなります。
リップルキッズパークは、日本語での授業を推奨していないため、たとえ講師の方が日本語を理解していたとしても積極的には日本語を使ってもらえません。英語をメインに話すことで英語力がしっかり身につきますよ。
口コミや内容をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
リップルキッズパークの口コミと評判!メリット・デメリットや料金プラン・英検二次試験対策も
こんなお子さんにおすすめ
- 週1〜2回レッスンで良い
 - 家族シェアしたい
 - 楽しくしっかり勉強したい
 - お子さんが人見知りで講師を選びたい
 - スカイプの操作がわからない
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 毎日レッスンしたい
 - ネイティブ講師と話したい
 - 日本人講師と話したい
 - お子さんの予定や気分が変わりやすい
 - 毎日決まった時間にレッスンしたい
 
6.グローバルステップアカデミー(Global Step Academy):インターナショナルスクール採用の本格的カリキュラム

| 名称 | グローバルステップアカデミー(Global Step Academy) | 
|---|---|
| プラン内容 | コイン月額制 | 
| 月額料金 (税込)  | 500コイン:10,780円(1回あたり2,156円) 800コイン:16,940円 2000コイン:34,760円 3000コイン:46,420円 (25分レッスン:100コイン) (50分レッスン:200コイン)  | 
| 講師 | ・世界各国のネイティブ講師 | 
| 授業時間 | 25・50分 | 
| 家族シェア | × | 
| 特徴 | ・ネイティブ講師でレベルが高い ・コンテンツが充実している ・初心者からでもスキルが身につく ・ゲームで学べる ・豊富なコースから選択可能  | 
| 無料体験 | 1ヶ月間(最大5回) | 
| 教材 | オリジナル | 
| 対象年齢 | 3歳~12歳 | 
| 予約回数 | コイン数分 | 
| 通話システム | ・専用アプリ | 
特徴
グローバルステップアカデミーは、都内に複数のインターナショナルスクールを経営している会社のオンライン英会話です。
実際にインターナショナルスクールで採用しているカリキュラムを基にした授業のため、レベルが高いと評判。講師も世界各国のネイティブ講師のため、きれいな発音が身に付きます。
また授業は独自カリキュラムで、初心者から楽しくレベルアップ。お子さんの興味に合わせて、マインクラフト等のゲームを英語で学べたりと、英語だけでない幅の広い教育が可能です。
料金は高めですが、ネイティブ講師による個人に合わせたレベルの高い授業なので納得の料金。また、コイン制のため、好きなときに予約することができるのも嬉しいですね。
ネイティブ講師からインターナショナルスクールのカリキュラムを学べるオンライン英会話は他にないので、本格的なバイリンガル教育を重視しているご家庭にはおすすめです。
口コミや内容をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
【完全版】グローバルステップアカデミーの口コミを調査!料金プラン・コース内容からメリット・デメリットまで
こんなお子さんにおすすめ
- ポイント制で必要な時だけしたい
 - ネイティブ講師と話したい
 - しっかり勉強したい
 - お子さんが人見知りで講師を選びたい
 - スカイプの操作がわからない
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 安くしたい
 - 毎日レッスンしたい
 - 楽しく学びたい
 - お子さんの予定や気分が変わりやすい
 
7.DMM英会話:各国ネイティブ講師が選べる!「Let’s Go」テキストが無料

| 名称 | DMM英会話 | 
|---|---|
| プラン内容 | 毎日 | 
| 月額料金 (税込)  | ・毎日1回:6,480円(1回あたり210円) ・毎日3回:15,180円 ネイティブ講師プラン ・毎日1回:15,800円(1回あたり510円)  | 
| 講師 | ・133カ国以上の講師 ・ネイティブ講師 ・日本人講師  | 
| 授業時間 | 25分 | 
| 家族シェア | △(子どもが12歳以下は1ヶ月間のみ) | 
| 特徴 | ・ネイティブ講師に毎日レッスンできる ・オンライン英会話大手 ・子ども向けレッスンが多彩 ・Let’s Goなど教材は全て無料 ・日本語が話せる講師が選べる  | 
| 無料体験 | 最大2回 | 
| 教材 | ・Let’s Goなどすべて無料 ・270以上のオリジナル教材  | 
| 対象年齢 | 年齢制限なし | 
| 予約回数 | プラン回数分 | 
| 通話システム | ・専用システム | 
特徴
DMM英会話はオンライン英会話の最大手であり、毎日レッスンしても1回あたり210円とリーズナブルな料金体系が好評です。
講師は、世界各国から採用率5%という厳しい採用基準を突破した優秀な講師ばかり。また日本語が話せる講師も選べるので、英会話が初めてというお子さんでも安心です。
中でも特筆すべきは、ネイティブ講師と毎日話せるプラン。ネイティブ講師を選ぶと週一回でも1万円以上するオンライン英会話も多いのですが、DMM英会話ではネイティブ講師と毎日話せて月15,800円と、かなりリーズナブルにレッスンを受けられます。
DMM英会話は子供向けに特化していませんが、子供向けカリキュラムが多彩に揃っているのもポイント。
また教材も、オックスフォード大学出版局の「Let’s Go」からオリジナル教材まで全て無料で使えます。他のオンライン英会話では教材が有料の場合もあるので、追加料金がかからないのは安心ですね。
こんなお子さんにおすすめ
- 毎日レッスンしたい
 - ネイティブ講師と話したい
 - 日本人講師と話したい
 - お子さんが人見知りで講師を選びたい
 - スカイプの操作がわからない
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 週1〜2回レッスンで良い
 - ポイント制で必要な時だけしたい
 - 家族シェアしたい
 - お子さんの予定や気分が変わりやすい
 - 翌月までレッスンを繰り越したい
 
8.ネイティブキャンプ:予約不要・レッスン受け放題!家族シェアも有料OK

| 名称 | ネイティブキャンプ | 
|---|---|
| プラン内容 | 毎日 | 
| 月額料金 (税込)  | ・プレミアムプラン:6,480円(毎日1回あたり210円) (24時間無制限) ・ファミリープラン:1,980円 (※プレミアムプラン加入の方の追加プラン)  | 
| 講師 | ・120カ国の外国人講師 ・ネイティブ講師 ・日本人講師  | 
| 授業時間 | 25分 | 
| 家族シェア | ○ | 
| 特徴 | ・毎日24時間受け放題 ・予約不要でいつでも受けられる ・カランメソッド対応 ・ネイティブ講師や日本人講師在籍 ・好きな講師には予約が入れられる ・TOEIC対策など  | 
| 無料体験 | 7日間 | 
| 教材 | オリジナル | 
| 対象年齢 | 誰でも | 
| 予約回数 | 不要 | 
| 通話システム | 専用アプリ | 
特徴
ネイティブキャンプの特徴は、予約なしで24時間受け放題と言う太っ腹なプラン1本というところ。毎日2回受ければ1回あたり100円という破格の値段です。
他のオンライン英会話では毎日レッスンが受けられるといっても、毎日予約を取らなければいけませんし、「今30分だけ時間が空いたからレッスンをしたい」というときに受けられるオンライン英会話はほぼありません。
ネイティブキャンプは、どんな時でも空いている講師がいればすぐに受けられるため、1日1回と言わず、5回でも6回でも好きなだけ受けられるのがメリット。
また基本プランであるプレミアムプラン(6,480円)に加入していれば、追加1,980円で家族誰でも受けられるという、常識を覆すほどのプランとなっています。
料金が安いからといっても、講師の質は劣っていません。むしろ世界各国のネイティブ講師も在籍しているため、回数無制限でネイティブ講師からレッスンを受けることもできます。
ネイティブキャンプは、子供向けに特化したオンライン英会話ではありませんが、9,000以上もの多彩なカリキュラムがあるため、子供向けのカリキュラムも多数存在。また、最速で英会話スキルが身に付く「カランメソッド」カリキュラムも取り扱っています。
家族みんなで思う存分英会話をしたいのであれば、ネイティブキャンプはおすすめです。
こんなお子さんにおすすめ
- 毎日レッスンしたい
 - 家族シェアしたい
 - ネイティブ講師と話したい
 - お子さんの予定や気分が変わりやすい
 - スカイプの操作がわからない
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 週1〜2回レッスンで良い
 - ポイント制で必要な時だけしたい
 - お子さんが人見知りで講師を選びたい
 - 毎日決まった時間にレッスンしたい
 
9.QQキッズ:国際資格を持った大卒プロ講師からカランキッズが学べる

| 名称 | QQ English | 
|---|---|
| プラン内容 | 月額ポイント制 | 
| 月額料金 (税込)  | 200ポイント(月4回):2,178円(1回あたり545円) 400ポイント(月8回):4,053円 800ポイント(月16回):7,348円 1,500ポイント(月30回):10,648円 (1回基本レッスン:50ポイント)  | 
| 講師 | ・フィリピン人講師 | 
| 授業時間 | 25分 | 
| 家族シェア | ○(友達でもOK) | 
| 特徴 | ・子ども限定の月4回コースが安い ・講師は全員大卒 ・国際的な英語教授資格「TESOL」を全員取得 ・オフィスからレッスンのため通信不備が少ない ・LINEによるフィードバックあり ・子ども向けカランキッズ対応  | 
| 無料体験 | 最大2回 | 
| 教材 | ・オリジナル教材 ・英検対策 ・カランキッズ教材  | 
| 対象年齢 | 3歳~小学校高学年 | 
| 予約回数 | 2週間先まで(ポイント数分) | 
| 通話システム | 専用アプリ | 
特徴
QQキッズの特徴は、フィリピン人講師全員が大卒であり、英語教授法の国際資格「TESOL」を持っているプロ講師ということ。そのため、発音やレッスンなどのレベルが高く、ネイティブと遜色ない授業が可能です。
また、講師の自宅からレッスンを行うと、通信障害などトラブルが発生しがち。しかし、QQキッズの講師は全員オフィスからレッスンを行いますので、通信トラブルが少ないのも特徴。
また、QQキッズは家族シェアだけでなく、友達でもポイントシェアができるのは他にはない珍しいシステムですね。
また、英会話習得に効果的な「カランメソッド」の子供版「カランキッズ」が受講できるのも大きなポイント。
カランメソッドは、英語の質問に対し即座に決まった答えを返すといったカリキュラム。そのため考えながら話す必要もなく、ルールに則ってゲーム感覚で英語を話すことで、楽しく英語を身に付けることができます。
月4回プランなら2,178円と、1回あたりのレッスン料金が545円と安いのも嬉しいところ。まずは週1回のレッスンから始めてみたいという方におすすめです。
こんなお子さんにおすすめ
- 週1〜2回レッスンで良い
 - ポイント制で必要な時だけしたい
 - 家族シェアしたい
 - お子さんが人見知りで講師を選びたい
 - スカイプの操作がわからない
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 毎日レッスンしたい
 - ネイティブ講師と話したい
 - お子さんの予定や気分が変わりやすい
 - 毎日決まった時間にレッスンしたい
 
10.クラウティ:家族シェアOK!毎日受けられる

| 名称 | クラウティ  | 
|---|---|
| プラン内容 | 毎日 | 
| 月額料金 (税込)  | ・毎日最大2回・〜16時まで:4,950円(25分1回あたり160円) ・毎日最大2回・終日OK:7,150円 ・毎日最大4回・〜16時まで:8,800円 ・毎日最大4回・終日OK:10,780円  | 
| 講師 | ・フィリピン人講師 | 
| 授業時間 | 10分・25分 | 
| 家族シェア | ○(6名までOK) | 
| 特徴 | ・毎日受け放題プランがある ・家族でシェアできる ・10分コースがある ・専用アプリで設定が簡単 ・教材は学研オリジナル無料テキスト  | 
| 無料体験 | 最大3回 | 
| 教材 | 学研オリジナル | 
| 対象年齢 | 3歳~ | 
| 予約回数 | 2〜4ポイント | 
| 通話システム | ・専用アプリ | 
特徴
クラウティはkimini英会話と同じく、学研が提供しているオンライン英会話です。
最大の特徴は、最大6人まで家族でレッスンをシェアできるところ。家族みんなのスマホにアプリを登録しておけば、いつでもどこでも気軽にレッスンが開始できます。
また10分コースがあるので、ちょっとした隙間時間でもレッスン可能。教材は学研のオリジナル教材が無料で使えるので、お財布にも優しいですね。
レッスン画面は専用アプリでタッチペンや文字タイピングもできるため、お子さんがゲーム感覚で楽しくレッスンができます。
講師はフィリピン人講師なのでネイティブではありませんが、日本語に慣れた講師が多いのも特徴。言葉に詰まったら日本語を交えて優しく楽しくレッスンしてくれます。
毎日レッスンができて家族シェアができるのにつき4,950円〜と、これだけリーズナブルなオンライン英会話は少ないのが現状。
家族でみんなで楽しく英語レッスンを行いたい方にはおすすめです。
こんなお子さんにおすすめ
- 毎日レッスンしたい
 - 家族シェアしたい
 - 楽しく学びたい
 - お子さんが人見知りで講師を選びたい
 - スカイプの操作がわからない
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 週1〜2回レッスンで良い
 - ポイント制で必要な時だけしたい
 - ネイティブ講師と話したい
 - 日本人講師と話したい
 - 毎日決まった時間にレッスンしたい
 
11.ワールドアイキッズ:週1回で月2,000円台!日本語に詳しい講師と話せる

| 名称 | ワールドアイキッズ  | 
|---|---|
| プラン内容 | 毎日・週 | 
| 月額料金 (税込)  | 週1回:2,178円(1回あたり545円) 週2回:4,235円 週3回:5,478円 毎日1回:10,780円 毎日2回:16,280円 ファミリー(月30回):14,080円  | 
| 講師 | ・フィリピン人講師(日本語対応可) | 
| 授業時間 | 25分 | 
| 家族シェア | ○ | 
| 特徴 | ・週1回プランが安い ・日本文化に精通した講師 ・子供の扱いに慣れている ・お子さんに合わせた対応が可能 ・楽しくレッスンができる ・復習までレッスン中に行う ・予約5分前・キャンセル30分前までOK  | 
| 無料体験 | 最大2回 | 
| 教材 | ・オリジナル教材 ・Let’s Go(有料)  | 
| 対象年齢 | 3歳~小学6年性 | 
| 予約回数 | プラン回数分 | 
| 通話システム | ・Skype | 
特徴
ワールドアイキッズは、子どもが楽しくレッスンできることを重点的にしています。そのため、外国人講師にまだ慣れていない初心者のお子さんでも、一人ひとりに合わせたレッスンを行ってくれるのが特徴。
講師の数はまだ少ないのですか、全員が子供の扱いに慣れておりどんなお子さんでも楽しくレッスンしようとしてくれます。当日レッスンキャンセルも可能と、予約がフレキシブルなのも良いですね。
また、講師が日本文化に精通しているため、お子さんの好きなアニメや歌など、日本文化を英語で話すという体験ができます。
週1回プランは2,178円とQQキッズと同額のため、お子さんが初心者で楽しくレッスンがしたいならワールドアイキッズ、しっかりとしたカリキュラムでレッスンしたいならQQキッズと使い分けるといいですね。
こんなお子さんにおすすめ
- 安くレッスンしたい
 - 週1〜2回レッスンで良い
 - 家族シェアしたい
 - お子さんの性格に合わせてほしい
 - お子さんの予定が変わりやすい
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- ネイティブ講師と話したい
 - 日本人講師と話したい
 - お子さんが人見知りで講師を選びたい
 - スカイプの操作がわからない
 
12.ノバキッド(NovaKid):ゲーム感覚でレッスンできる!ネイティブ講師もOK

| 名称 | ノバキッド(NovaKid)  | 
|---|---|
| プラン内容 | 週 | 
| 月額料金 (税込)  | スタンダードプラン(非ネイティブ) 週1回:3,760円(1回あたり940円) 週2回:6,720円 週3回:9,600円 プレミアムプラン(ネイティブ) 週1回:6,760円(1回あたり1,690円) 週2回:12,160円 週3回:17,160円  | 
| 講師 | ・ネイティブ講師 ・非ネイティブ講師(フィリピン人多め)  | 
| 授業時間 | 25分 | 
| 家族シェア | × | 
| 特徴 | ・国際的な英語指導資格を持ったネイティブ講師在籍 ・2年以上の英語講師経験あり ・ゲーム形式で楽しくレッスン ・CEFR指導ガイドラインに沿っている ・レッスンが録画できる ・日本語サポートは弱い  | 
| 無料体験 | 最大1回 | 
| 教材 | オリジナル無料教材 | 
| 対象年齢 | 4歳~12歳 | 
| 予約回数 | プラン回数分 | 
| 通話システム | ・ブラウザでの独自システム ・スマホ非対応  | 
特徴
ノバキッドの日本での開講は202年と最近ですが、アメリカ拠点のオンライン英会話で世界19カ国、7万人以上の生徒数を誇る、海外では実績のある有名なオンライン英会話。
ちなみに間違われやすいのですが、英会話スクール大手の「NOVA」とは無関係の会社です。
ノバキッドは、講師経験2年以上のネイティブ講師を含むベテラン揃いで、丁寧なレッスンはお子さんも安心して受けられます。
レッスン内容はゲーム感覚で、画面に移したイラストなどをタッチしたり書き込むことで、コミュニケーションしながら楽しく英語を学んでいきます。
カリキュラムは細かく設定されているので、楽しく遊びながら確実にレベルアップが可能。
初心者のお子さんであれば、まずはスタンダードプランの非ネイティブからレッスンを始めて、慣れてきたりステップアップを考えたらプレミアムプランを申し込むのがおすすめです。
ただしレッスンは少し高めなので、お手頃に毎日レッスンしたいならクラウティなどもおすすめです。
こんなお子さんにおすすめ
- 週1〜2回レッスンで良い
 - ネイティブ講師と話したい
 - しっかり勉強したい
 - お子さんが人見知りで講師を選びたい
 - スカイプの操作がわからない
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- できるだけ安くレッスンしたい
 - 毎日レッスンしたい
 - 家族シェアしたい
 - お子さんの予定や気分が変わりやすい
 
13.ECCオンラインレッスン「こども英会話」:業界大手による楽しく学べるカリキュラム

| 名称 | ECCオンラインレッスン「こども英会話」 | 
|---|---|
| プラン内容 | 月 | 
| 月額料金 (税込)  | フィリピン人講師 月4回:3,080円(1回あたり770円) 月8回:5,280円 ネイティブ講師 月3回:10,230円(1回あたり3,410円) 月4回:12,760円  | 
| 講師 | ・フィリピン人講師 ・ネイティブ講師  | 
| 授業時間 | 25分 | 
| 家族シェア | × | 
| 特徴 | ・ネイティブ講師も在籍 ・オリジナルテキストが楽しい ・日本語ができる講師は少ない ・オフィスより配信のため回線安定 ・英検対策あり(フィリピン 人講師のみ) ・翌月繰り越しできない  | 
| 無料体験 | 最大2回 | 
| 教材 | ECCオリジナル | 
| 対象年齢 | 3歳~大人 | 
| 予約回数 | プラン回数分〜4回、15日先まで予約OK | 
| 通話システム | ・専用アプリ ・専用システム  | 
特徴
英会話教室大手のECCもオンラインレッスンを行っています。子ども英会話の対象者は小学生以上ですが、3歳からの「幼児プラン」もスタートしていて、幅広い層がレッスンを受けられます。
講師も100時間以上の研修を行ったプロ講師なので、子どもとの接し方はもちろん、丁寧で質の高いレッスンが行えます。
また、英会話教室で培った経験によるオリジナルテキストの質は高く、英会話が初めてのお子さんでも楽しくレッスンができると好評。
予習はレッスン開始30分前からしかできませんが、実際の教材を見るだけでなく音声でも聴けるため、気軽に予習ができます。(990円のオプションに入ると、テキストをいつでも閲覧可能になります)
こんなお子さんにおすすめ
- 週1〜2回レッスンで良い
 - ネイティブ講師と話したい
 - 楽しみながらしっかり勉強したい
 - お子さんが人見知りで講師を選びたい
 - スカイプの操作がわからない
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 毎日レッスンしたい
 - 家族シェアしたい
 - 日本人講師と話したい
 - 毎日決まった時間にレッスンしたい
 - 翌月までレッスンを繰り越したい
 
14.ワールドトーク(Worldtalk):日本人のバイリンガル講師なので人見知りでも安心

| 名称 | ワールドトーク | 
|---|---|
| プラン内容 | ポイント制 | 
| 月額料金 (税込)  | 3,000ポイント:3,000円(1回あたり300〜750円前後) 5,000ポイント:5,000円 11,000ポイント:10,000円 22,000ポイント:20,000円 (1回基本レッスン:300〜780ポイント)  | 
| 講師 | ・日本語講師 ・ネイティブ講師  | 
| 授業時間 | 25分 | 
| 家族シェア | × | 
| 特徴 | ・分からないところを日本語で聞ける ・日本人同士なので緊張しづらい ・英検1級対応できる ・ポイントの有効期限は1ヶ月と短い  | 
| 無料体験 | 780pt(1〜2回分) | 
| 教材 | SIDE by SIDEなど | 
| 対象年齢 | なし | 
| 予約回数 | プラン回数分 | 
| 通話システム | ・Skype | 
特徴
ワールドトークの特徴は、英語堪能な日本人講師からレッスンを受けられること。
日本人講師といっても、海外在住のビジネスマンやTOEIC満点などネイティブ並みの英語力を持った日本人講師ばかり。また講師自身も英語学習が大変だった経験があるので、生徒の気持ちが分かる上、英検など日本独自のテスト対策もしっかりと行ってくれます。
日本人講師のため分からないところは日本語で聞けるし、何より馴染みのない外国人よりも日本人同士の方が心理的に安心しやすいのが特徴。英会話が初心者なお子さんや、人見知りが激しいお子さんでも打ち解けやすいと好評です。
ワールドトークは子供向け専門のオンライン英会話ではありませんが、お子さんのレッスンに慣れている講師には「キッズ」タグが設定されますので、講師を選ぶのも便利です。
ポイント制なので、レベルの高い講師には多くポイントが必要ですが、入ったばかりの講師は300ポイント程度で受けることも可能。お子さんのレベルや希望する講師レベルを自分で選べるのは嬉しいですね。
こんなお子さんにおすすめ
- 超初心者で英語を話すのが不安
 - ポイント制で必要な時だけしたい
 - 日本人講師と話したい
 - お子さんが人見知りで講師を選びたい
 - お子さんの予定や気分が変わりやすい
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 毎日レッスンしたい
 - 家族シェアしたい
 - 毎日決まった時間にレッスンしたい
 - スカイプの操作がわからない
 
15.キャンブリーキッズ(CAMBLY KIDS):完全ネイティブ講師が1回1,000円台で受けられる

| 名称 | キャンブリーキッズ(CAMBLY KIDS)  | 
|---|---|
| プラン内容 | 週 | 
| 月額料金 (税込)  | 12ヶ月支払いプラン(25%割引) 週1回:6,368円(1回あたり1,592円) 週2回:9,105円 週5回:18,218円  | 
| 講師 | ・ネイティブ講師 | 
| 授業時間 | 30分 | 
| 家族シェア | × | 
| 特徴 | ・カリキュラムが充実している ・アクティブラーニングを採用 ・子どもの指導経験のある講師が多い ・日本語可能な講師も ・サポートセンターの対応が良い ・自動録画機能で復習可能  | 
| 無料体験 | 有料(30分500円) | 
| 教材 | オリジナル | 
| 対象年齢 | 4歳~15歳 | 
| 予約回数 | プラン回数 | 
| 通話システム | ・専用システム | 
特徴
キャンブリーキッズの特徴は、全員がネイティブ講師。8割がアメリカ人で、その他イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・南アフリカなどの出身となっています。
ネイティブ講師なので自然な発音と英語表現を聞ける上、日本語を介さずに目で見て耳で聴き発音するという「イマージョン型学習アプローチ」を採用。ネイティブの子供が英語をマスターする時と同じ方法をとっています。
方法論を聞くと難しそうに感じますが、赤ちゃんの時に母語を自然に覚えるのと同じ方法なので、お子さんも楽しみながら自然に英会話力がアップ可能。
また完全ネイティブ講師ながら、1回あたりのレッスン料金が1000円台とかなり安いのもありがたいですね。
ネイティブの発音と表現方法を、小さい頃からお子さんに身につけてほしいという方にはおすすめです。
こんなお子さんにおすすめ
- 週1〜2回レッスンで良い
 - ネイティブ講師と話したい
 - しっかり勉強したい
 - お子さんが人見知りで講師を選びたい
 - スカイプの操作がわからない
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 毎日レッスンしたい
 - 家族シェアしたい
 - お子さんの予定や気分が変わりやすい
 - 翌月までレッスンを繰り越したい
 
16.スモールワールド(smallWorld):ポイント制で無駄なし!日本人バイリンガル講師で安心

| 名称 | スモールワールド(smallWorld) | 
|---|---|
| プラン内容 | ポイント制 | 
| 月額料金 (税込)  | 300ポイント:3,000円(1回あたり91〜160円) 500ポイント:5,000円 1,200ポイント:11,280円 2,000ポイント:18,000円 (1回基本レッスン:90〜160ポイント)  | 
| 講師 | ・日本語講師 ・ネイティブ講師  | 
| 授業時間 | 25分 | 
| 家族シェア | ○ | 
| 特徴 | ・日本語で質問ができる ・子ども向けレッスンが充実 ・個性豊かなレッスン内容 ・ポイント制なので分かりやすい ・家族シェアOK ・予約が少しとりにくい  | 
| 無料体験 | 最大2回 | 
| 教材 | オリジナル | 
| 対象年齢 | 3歳~大人 | 
| 予約回数 | プラン回数分 | 
| 通話システム | ・Skype | 
特徴
運営母体は「子供英会話家庭教師の派遣センター」なので、講師も子どもの扱いに慣れている講師が多いのが特徴
また、講師によって使用ポイントが変わるポイント制なので、先生のレベルによって選べるのは嬉しいですね。
子ども向けレッスンがとても充実しているので、お子さんも飽きずに楽しくレッスンできます。ビジュアル教材もありますが、講師によって多彩なプログラムがあるので、興味のあるレッスンを受ける楽しみがあります。
ポイントは多く購入するほど割引されることと、家族シェアOKなので、家族で必要な分だけ計画的に購入できます。
こんなお子さんにおすすめ
- ポイント制で必要な時だけしたい
 - 家族シェアしたい
 - 日本人講師と話したい
 - 楽しく学びたい
 - 多彩なプログラムから選びたい
 
こんなお子さんにはおすすめしない
- 毎日レッスンしたい
 - しっかり勉強したい
 - 毎日決まった時間にレッスンしたい
 - スカイプの操作がわからない
 
お子さんにあうオンライン英会話の選び方
オンライン英会話は、以下の5点からご家族の状況や希望に合わせて選ぶのが最適です。
- 料金とレッスン回数のバランスが取れているか
 - レッスン内容が充実しているか
 - 子どもにあった講師が選べるか
 - 予約などのシステムが使いやすいか
 - 家族・兄弟で一緒に使えるか
 
それぞれ詳しく解説していきます。
1.料金とレッスン回数のバランスが取れているか
料金は安いほうが良いと考えがちですが、料金が高いところはネイティブ講師が在籍していたりと、講師や会社の質が高い傾向にあります。
また毎日プランの方が1回あたりの料金は安いのですが、初心者や毎日英会話は厳しい方は、無理をせず週1回プランから始めるのが良いでしょう。
以下はプランと料金の目安です。
- 毎日プラン:月4,000〜6,000円(1回あたり200円ほど)
 - 週1回プラン:月3,000〜8,000円(1回あたり700〜1,900円)
 - ネイティブプラン:月7,000〜15,000円(1回あたり500〜2,000円)
 
2.レッスン内容が充実しているか
カリキュラムがしっかり決まっているところは、英語力の上達が早い反面、勉強感が強いので、お子さんの負担が重くなる傾向があります。
しかし、楽しいからといってフリートークプランばかり選択していると、楽しくレッスンできても上達スピードは遅くなりがち。
初心者であれば、まずは楽しくレッスンが出るできるプランから始めて、慣れてきたら少しずつ勉強重視プランに変えるなどの選択が必要です。
3.子どもにあった講師が選べるか
子ども向け英会話では、講師全員が幼児教育に対する研修を受けている場合が多く、英語の興味を子どもに持たせるのが上手です。
しかし、子ども向け英会話だから全て良い訳でもありません。料金の安い会社の中にはアルバイト感覚で行っている講師もいるので、教育に対する熱意は人によって様々。
また、会社によって、楽しく接する、カリキュラムを重視するなどの特徴があるので、まずはお子さんの性格に合う英会話教室を選びましょう。
そして、どんなに口コミが良くてもお子さんが合わない場合もあるので、希望に合うオンライン英会話の無料体験をたくさん行う方が、お子さんに合った講師を見つける近道です。
4.予約などのシステムが使いやすいか
少し前までは、Skypeを使用するオンライン英会話が多くありましたが、現在では独自の通話システムやアプリを準備している会社も増えています。
Skypeの場合は設定に手間取ったり、通信状況が悪くなったりと不安もあるため、設定の必要がない独自アプリだと気軽にレッスンを受けられます。
ただしシステムを開発する分料金が高くなりがちなので、料金とのバランスが大事です。
また、予約が入りづらい、1回しか予約できないなどの制約がある教室もあるため、予約システムもチェックしておきましょう。
5.家族・兄弟で一緒に使えるか
最近では家族や兄弟でシェアできるオンライン英会話が多いため、家族みんなでレッスンを受けられればお手頃な値段となります。
ただし複数でレッスンを受けている場合、それぞれのお子さんのレッスン内容や進捗状況をしっかり把握することは難しくなります。
それぞれのお子さんの上達を管理したいのであれば、料金が高くなっても一人ひとりのレッスン内容や進捗状況をチェックできるオンライン英会話を選びましょう。
お悩み別おすすめオンライン英会話
ここでは、上記で挙げたオンライン英会話16社を、悩み別に比較しました。
- 家族シェアしたい
 - 毎日受けたい
 - 週1回で良いところ
 - ネイティブ講師が良い
 - 日本人講師が良い
 - 講師の質にこだわりたい
 - 子どもが飽きっぽい
 - 子どもが人見知り
 
まずは以下から、お子さんや家族の要望に合うオンライン英会話を選んでみましょう。
家族シェアしたい
- ハッチリンクジュニア 
:月4回:3,036円(1回あたり759円) - リップルキッズパーク
:週1回:3,122円(1回あたり781円) - クラウティ 
:毎日最大2回・〜16時まで:4,950円(25分1回あたり160円) 
毎日受けたい
週1回で質の良いところ
- グローバルクラウン(GLOBAL CROWN)
:週1回:7,840円(1回あたり1,960円) - ハナソキッズ(hanaso kids)
:週1回: 3,080円(1回あたり770円) - リップルキッズパーク
:週1回:3,122円(1回あたり781円) 
ネイティブ講師が良い
- グローバルステップアカデミー:500コイン:10,780円(1回あたり2,156円)
 - DMM英会話
:毎日1回:15,800円(1回あたり510円)
 - ノバキッド(NovaKid) 
:週1回:6,760円(1回あたり1,690円) 
日本人講師が良い
- ハッチリンクジュニア 
:月4回:3,036円(1回あたり759円) - ワールドトーク:3,000ポイント:3,000円(1回あたり300〜750円前後)
 - スモールワールド:300ポイント:3,000円(1回あたり91〜160円)
 
講師の質にこだわりたい
- kimini英会話
:学研が主体で英検対策が万全 - グローバルクラウン
:全員バイリンガルでレベル高め - グローバルステップアカデミー
:インターナショナルスクール採用のカリキュラム 
子どもが飽きっぽい
- ハナソキッズ
:予約5分前・キャンセル30分前OK - グローバルステップアカデミー
:コイン制で好きな時に予約可能 
子どもが人見知り
- グローバルクラウン
:日本語が話せる優しい講師 - グローバルステップアカデミー
:コミュニケーション能力の高い講師陣 
【まとめ】まずは無料体験でお子さんに合うか試してみよう
この記事では、主要な子供向けオンライン英会話16社について以下の内容を徹底解説しました。
- プランと料金
 - レッスン1回あたりの料金
 - 講師の内容
 - 家族シェアの有無
 - それぞれの特徴
 - おすすめの方・おすすめしない方
 - 無料体験の回数
 
また、お悩み別おすすめ英会話も比較しました。
- 家族シェアしたい
 - 毎日受けたい
 - 週1回で良いところ
 - ネイティブ講師が良い
 - 日本人講師が良い
 - 講師の質にこだわりたい
 - 子どもが飽きっぽい
 - 子どもが人見知り
 
この中からお子さんの性格や家族の状況に合った英会話を選んだ上で、実際にお試しレッスンを受けるのがおすすめです。できれば3〜4社ほど無料体験を受けると、お子さんに合うのか、それぞれの特徴などが分かります。
また、どのオンライン英会話でも解約は比較的かんたんなので、まずは1ヶ月試してみるのも良いですね。
お子さんが早い段階で英語力をつければ、将来のための強力な武器になります。ぜひ、お子さんに合ったオンライン英会話を選んであげてください。

























